util

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

関連リンク




メインメニュー

オンライン状況

6 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...

Re: 【ENEC】新興諸国経済理事会&諸申請用スレ

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

なし Re: 【ENEC】新興諸国経済理事会&諸申請用スレ

msg# 1.64
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2015/10/4 4:49 | 最終変更
ゲスト    投稿数: 0

 シェロジア共和国謝罪声明に関するENEC声明は無事発せられました。これよりENEC組織改革に関する議論を行いたく存じます。
 現在、ティユリア連合王国の国家機能の段階的停止に伴い、FENAの消滅が危惧される国際情勢下にあります。またENECも、発足当初とは各国の構造が大きく変化し、単なる新興国連合の枠には収まらないものとなりました。
 
 我が国が最も危惧するのは、ENECが今後も活力ある組織でいられるか、この点に尽きるのであります。何世紀も続く組織など存在し得ぬものでありますが、我等はその理念を枯れさせる事があってはならない。
 また、今後の国際情勢の変化で、世界秩序を乱しかねない、軍事同盟などを生み出す環境を黙認してはならない。このように考えます。
 我が国は今後の組織改革にあたり、シェロジア奇襲事変の責任を問うばかりでなく、今後のENEC体制をどのように健全に活性化するかを真剣に議論する必要があると、このように考えます。
 テークサット連合の主任理事国引責辞任はやむを得ないことでありますし、我が国の議長国責任も問われるのであれば重く受け止めたい。
 しかし、この国際情勢の変化にあたって、停滞を生む事だけは万に一にも避けなければならない。従って、執るべき方策は三つあります。
 第一には揺ぎ無い体制の構築、第二に積極的な国際政治/経済への介入、第三に加盟国間の経済相互援助の強化であります。

 第一の体制構築案としては、現加盟国3という現状では、それだけで理事会のポストが埋まることになり、一国でも欠けた時の組織の国際影響力の著しい低下が危惧される事から、新規加盟を呼びかける必要があると考えますが、それは有望な新興国である必要があります。
 また、新興国に限らず、政治的に限りなく中立的な国家、たとえばヴェールヌイ社会主義共和国ガトーヴィチ帝国のような、経済的には中規模でありながら、先鋭的な国家の加盟が必要でしょう。
 これを達成するには、加盟要件の緩和、つまり加盟をし易い環境というものが不可欠です。
 例えばFENAに倣い、準加盟制度を導入し、権利と義務の幅を正規加盟国よりも縮小し、将来的には正規加盟国の一員となって貰う、といったようなものです。
 第二に積極的な国際政治/経済への介入とは、国家間の紛争、または国家の消滅により、その影響を最小限に留めるべくENECの介入量を増やすということであります。介入量を増やす方策としては、常設の加盟国間ホットラインは勿論ですが、従来ENECが採決で発してきた声明を、より簡略に、より速やかに、かつ合理的に発する事の出来るシステム構築が必要でしょう。また、ENEC標準レートを正式に完全策定する必要もあるかと存じます。
 第三に加盟国間の経済相互援助であります。現在、ENECでは各国の経済成長の低調が目立っており、これに短期間で大規模な資金及び資材の集中投入をすることで、一気に経済規模の拡大を目指すというものです。
 これは、加盟国に限らず、新興国で有望と判断される国家にも適用されるべきであると考えます。ただし、ただ投資するのではなく、投資要件を作成し、投資を希望する国家には、投資要件を満たした上で、投資による将来的な経済展望を示す義務を負わせるべきでしょう。
 また、経済の合理化のために、健全な成長を遂げたオブザーバー各国による適切な経済改革の提言をオブザーバー国に担っていただき、これまで以上にオブザーバー国の役割の重要性を強化すべきではないでしょうか。

 以上三点、加盟国、及びオブザーバー国におかれましては、これまでにない活発な議論を要請するものであります。

投票数:0 平均点:0.00

  条件検索へ