util

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

関連リンク




メインメニュー

オンライン状況

20 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 各国報道機関 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 20

もっと...
Sort by Vote Ranking
2019 | 04 | 05 | 07
2018 | 03
2017 | 01 | 07
2016 | 01 | 05 | 06
2015 | 03 | 05 | 06 | 08 | 10 | 12
2014 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 09 | 10
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 12
2012 | 03 | 12
2011 | 01 | 04
2010 | 05 | 07 | 08 | 10 | 11 | 12
ハイネセル・タイムズ  レゴリス帝国最大の発行部数を誇る有名新聞。発行者はレゴリス総合報道。
9月 30 (火曜日) 2014
【軍事】エルツに合計5個軍規模の戦力を増派へ 00:55  レゴリス帝国 
【軍事】エルツに合計5個軍規模の戦力を増派へ









(写真上:東進する西方方面軍所属のレオパード2A6主力戦車 写真中:敵砲兵に対して砲撃を開始する東北方面軍所属のPzH500自走榴弾砲

 写真下:敵砲兵陣地に向け巡航ミサイルを発射するハルストア級ミサイル駆逐艦)



 帝国国防省は15日、新たに2個軍相当の戦力をエルツに派遣。同国東南部への上陸に成功したと公表した。派遣された戦力はこちらで公開している。

 バルシュミーデ国防相は今回の追加派兵について「反乱軍が占領している地域には5万人近い邦人がおり、反乱軍の一刻も早い撃退が望まれている」とした上で、「現状より短時間で作戦行動を終え、占領地域にいる邦人らを救出するためには止むなき派遣である」と国民らに理解を求めた。

 既に昨年12月にエルツ東海岸にローザリンデ・ヴェルトミュラー武装親衛隊全国指導者兼陸軍上級大将率いる東北方面軍(14個師団)が上陸に成功。主戦線を押し戻す成果を得られた一方、東南部では戦力を展開できなかった。その為、エルツ東南部への穴埋めとして今回の東南方面軍が派遣された模様だ。

 また、併せて現在行っている1個航空軍団相当の兵力による爆撃から、1個航空艦隊相当による爆撃へと規模を増やすことも公表した。規模増強の理由としてバルシュミーデ国防相は「東方方面の敵戦線が非常に堅く、東北方面軍や東南方面軍、海軍の2個空母打撃群のみでは突破は不可能と判断したため」とした。

 既にレゴリス帝国は32個師団、4個空母打撃群基幹の3個艦隊、1個航空軍団の総勢約55万人という膨大な戦力をエルツ帝国に派遣しており、兵站能力の限界が近づきつつあるとの指摘が多数されている。他にも、戦費においても国庫に大きな負担を掛けている模様で、「このままでは戦費で財政悪化が進行しかねない」と専門家は警鐘を鳴らしている。

このように、帝国軍は長期戦を行える余裕など無いことが判明しており、短期決戦による内戦終結を軍上層部は志向している模様だ。

 未だ100万人近い戦力を擁している反乱軍は防御に徹する一方、帝国軍を大規模な消耗戦に引きずり込もうとしており、対する帝国軍を始めとした連合軍は攻勢を強めており、両者の戦闘がどう決着がつくのか注目されている。



その他のトピックス

【国際】ミッドガルド帝国でレゴリス帝国の派兵に対する抗議デモが発生。総統官房長官「コメントを差し控える」

【国際】ティユリア連合王国テオドラ女王陛下、高齢の為王太子に譲位の意向示す。

【国際】シベリア共和国連邦で共産クーデター発生するも、即座に鎮圧される。





発行日:553年2月下旬(ターン19914)
name: @Guest  Comment: Was this article useful?: Yes No
Referer  (1)
9月 24 (水曜日) 2014
【政治】レゴリス保守党総裁選、ティアナ・ベッテンドルフ氏が勝利ほか 02:30  レゴリス帝国 
【政治】レゴリス保守党総裁選、ティアナ・ベッテンドルフ経産相が勝利。第8代総統に就任へ

 551年4月30日、レゴリス保守党総裁選挙が行われ、ティアナ・ベッテンドルフ経産相がレオンハルト・ボーリンガー外相代行と久本寺森羅財務相を破って勝利した。今回の総裁選挙は上下院の議員票382票と党員票1200票の計1582票で争われた。

投票結果は以下の通り。

ティアナ・ベッテンドルフ  876票

レオンハルト・ボーリンガー 212票

久本寺森羅         494票

(注)敬称略。過半数は791票

 ベッテンドルフ氏は公約として総統選挙の直接選挙化を公約に掲げ、他の立候補者との差別化を計った。結果としてこれが功を奏し、過半数以上の票を獲得することが出来た。しかし、総統選挙の直接選挙化に反対する者も多く、今後実際に行われる見通しは不透明である。

 翌日の5月1日に招集された帝国議会上下院は本会議を開催し、レゴリス保守党とゾロアスター民主党の一部議員の賛成多数によりベッテンドルフ総裁が総統の指名を受け、同日午後に行われた総統就任式典により正式にベッテンドルフ総裁が第8代総統へと就任し、ベッテンドルフ政権が始動した。

また、同日には新政権の閣僚人事が発表された。内容は下記の通り。



総統 ティアナ・ベッテンドルフ(レゴリス保守党)

副総統 シェリー・ベレスフォード(レゴリス保守党)

外務大臣 レオンハルト・ボーリンガー(レゴリス保守党)

内務大臣 南方行雄(レゴリス保守党)

国防大臣 テレーゼ・バルシュミーデ(無所属・予備役陸軍上級大将)

財務大臣 久本寺森羅(レゴリス保守党)

農政大臣 マンフレート・アーメント(レゴリス保守党)

経済産業大臣 パウラ・フェルレーア(無所属)

文部大臣 セシリア・アルヴィドソン(レゴリス保守党)

法務大臣 コンラート・ビュットナー(レゴリス保守党)

運輸大臣 ローベルト・ブリュハノフ(レゴリス保守党)

科学技術大臣 ソフィア・ミラネージ(レゴリス保守党)

総統官房長官 滝沢律也(レゴリス保守党)



【国際】レゴリス帝国政府、エルツ帝国に軍派遣を決定

 滝沢律也総統官房長官は2月11日、閣僚会議にてエルツ帝国へ軍派遣を行うことが決定されたと発表した。エルツ帝国への軍派遣の理由として、滝沢総統官房長官は「エルツには約200万人もの我が国の国民がおり、彼らは国民軍の迫害の対象となりかねない」とした上で「エルツ帝国軍が分裂し、エルツ帝国政府による保護や救出が望めない以上、我が国が自国民を保護し救出する他ない」と主張。軍派遣の正当性を訴えた。

同日にテレーゼ・バルシュミーデ国防相も記者会見を開き、派遣戦力の公表を行った。内容は以下の通り。



エルツ派遣軍総司令官 ターニャ・ディブリーク陸軍上級大将

陸軍

  レゴリス=スリューフェン軍集団

    第1装甲軍

      第2軍団

        第7装甲師団

        第9装甲師団

        第3装甲擲弾兵師団

  即応軍集団

    第4装甲軍

      第16軍団

        第17装甲師団

        第2山岳猟兵師団

    第1軍

      第17軍団

        第9武装擲弾兵師団

        第12武装擲弾兵師団

    特殊作戦任務軍

      第19軍団

        第1降下猟兵師団

        第3降下猟兵師団

海軍

  第3艦隊

    第5空母打撃群「ヘルムート・ブランケンハイム」

    第6空母打撃群「グレーゴール・ブライトナー」

    第5水上戦闘部隊

    第6水上戦闘部隊

    第3潜水戦闘部隊



空軍

  第1航空艦隊

    第1航空軍団

      第1戦闘航空団

      第3戦闘航空団

    独立第1地上攻撃航空団

  第2航空艦隊

    第3航空師団

      第4戦闘航空団

      第7戦闘航空団

  第3航空艦隊

    第11航空師団

      第11輸送航空団

      第12輸送航空団

      第13輸送航空団



 バルシュミーデ国防相によると既に先陣部隊として2個空母打撃群と2個戦闘航空団、1個降下猟兵師団が現地に到着しており、帝国政府とエルツ政府が共同出資して設立され、在エルツレゴリス人が最も多いグロリアーナ学園都市に展開。

その際に周辺を占領していた反政府勢力から攻撃を受けたことから反撃し、文字通り「殲滅」した事を公表した。早ければ今月中旬頃にも後続の部隊が到着する見通しで、それらの部隊を用いて各地に散らばっている在エルツレゴリス人を救出し保護するとしている。



その他のトピックス

【政治】ベッテンドルフ総統、所信表明演説でディットリヒ前総統の政策路線を継承することを表明

【軍事】最新鋭ステルス戦闘機Le-22ヴリコラカスがエルツに派遣される

【国際】エルツ内戦に於ける諸国家の反応

【国際】ヴィリバルト・ディーツゲンレゴリス帝国海軍元帥、エルツ海軍の指揮権を奪取。同海軍による海上封鎖行動が開始される

【国際】日ノ本共和国滅亡



発行日:552年2月下旬(ターン19878)
name: @Guest  Comment: Was this article useful?: Yes No
Referer  (7)
9月 15 (月曜日) 2014
【国際】レゴリス帝国、五カ国協商に同調し統一日ノ本共和国に宣戦布告 他 03:57  レゴリス帝国 
【国際】レゴリス帝国、五カ国協商に同調し統一日ノ本共和国に宣戦布告





(写真上:統一日ノ本共和国への爆撃任務に出撃するPe-1戦略爆撃機ヤタガラス

下:統一日ノ本共和国に向け航行する帝国海軍第7艦隊第2遠征打撃群)



 帝国外務省は549年10月29日、統一日ノ本共和国に対し宣戦布告したことを発表した。宣戦布告した理由として、外相代行のレオンハルト・ボーリンガー氏は「統一日ノ本共和国は講和条約に違反し、それを五カ国協商側が複数回指摘し警告しているにも関わらず黙殺し、最終的には講和条約を破棄するという愚行を行った。」と指摘。「このような行為を行う統一日ノ本共和国を五カ国協商は断じて許さず、今回の宣戦布告に踏み切った。我が国もそれに同調したに過ぎない」と主張した。

 既に戦闘は行われており、開戦から7ヶ月程度経った現在、統一日ノ本共和国の抵抗はほぼ終息しつつあるとの事(国防省発表)で、戦争の終結も時間の問題と国防省幹部は漏らしている。



【政治】ディットリヒ総統辞任表明。レゴリス保守党総裁選が行われることが決定。

 547年4月30日、ヴァルター・ディットリヒ総統は総統職とレゴリス保守党総裁職の辞任を表明した。辞任する理由として同氏は「今年起きた燃料危機と財政危機に対する対応の責任を取る」としている。

 当時帝国の燃料備蓄は致命的な程無く、国内の貯蔵タンクは全て空というレゴリス史上類を見ない燃料危機に見舞われた。それに伴い帝国経済は活動を停止し、歳入が無いという状況に陥り、遂には国庫が文字通り空になるという、レゴリス史上類を見ない財政危機にも直面していた。帝国政府はこれらの危機に対して有効な対応を行えず、全て後手後手に回ってしまった。幸い、シベリア共和国連邦の緊急支援により事無きを得たが、ディットリヒ総統はその責任を取り辞任することとなった。

 今回の辞任に伴い、久方ぶりのレゴリス保守党総裁選挙が行われる事が決定された。総裁選挙開催に伴い行われた第1回総裁選管理委員会で、告示日が8月30日、投開票日が10月30日と定められ、告示日にティアナ・ベッテンドルフ経産相とレオンハルト・ボーリンガー外相代行、久本寺森羅財務相が立候補を表明した。

尚、最有力候補とされた現総統代行・外相であり同時にレゴリス保守党幹事長であるシェリー・ベレスフォード女史や、嘗て外相を務めたレイラ・ホワイトロック党副総裁は総裁選への立候補を見送った。

 今回の総裁選挙に伴い、レゴリス保守党内の世代交代が進むと見られており、今後の選挙の動向にレゴリス中の注目が集まっている。



その他のトピックス

【国際】南秋津諸藩連合と協議決裂。「残念でならない」総統代行談

【国際】エーラーン教皇国が建国50周年

【国際】アルドラド帝国でアルドラド・エルツ両国の帝位継承権を持つノルベルト殿下が誕生

【国際】石動第三帝国で度重なる政変が発生

【国際】イタリン共和帝国で王政復古か。イタリン王国成立

【政治】ベッテンドルフ経産相、総統選挙の直接選挙化を公約に。国内では賛否両論

【政治】ゾロアスター民主党、連立離脱を発表。「もうレゴリス保守党には付いていけない。」党首談

【経済】帝国人口が1億人突破。エルツ帝国連邦から祝電送られる。

【経済】人口増加等に伴う消費増加により、燃料消費が更に悪化。



発行日:550年8月下旬(ターン19824)
name: @Guest  Comment: Was this article useful?: Yes No
Referer  (2)
(1) 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.