util

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

関連リンク




メインメニュー

オンライン状況

31 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 貿箱Wiki を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...
国名御岳山大社共和国
英語名
国旗
ontakefrag.png
国歌御岳山の懐に
元首大道寺葉子
政府首班津山皐月
首都門前
公用語御岳語(日ノ本語西部方言)、エーラーン語*1
通貨御岳円
成立645/11/11(23252)*2、または771/2/12(27761)*3

概要 anchor.png

 フリューゲル南方の島嶼群である、御岳山諸島を領土とする国家。古くは辺境日ノ本皇国と称し、日ノ本帝国に連なる日ノ本民族の国家であったが、何度かの鎖国時代を経た現在は日ノ本人というより御岳人と称する人々が殆どである。前巫女長の急な薨御*4により起こった対立により政治機能が停止していたが、六女仙の神代家の縁戚にあたる十七月夜弥生が即時の民主化を掲げ、議会を掌握したことにより終結。「大社共和国基本法」を制定した上で国号を「御岳山大社共和国」に変更し、再度国際社会への復帰を果たした。

Page Top

国旗 anchor.png

 御岳山諸島を囲む海を表す青地に御岳山を表す緑の三角が描かれている。左上には御岳大社の神紋である、「子持ち亀甲に二つ引き」があしらわれている。

Page Top

内政 anchor.png

 大社共和国基本法では国家元首である巫女長は象徴的存在と規定されるが、「"国家存亡の危機"にある時のみ国家を総攬することができる」とされている。この「巫女長の国家総攬権」に関しては前述の一文のみしか書かれておらず、草案の公表時にはその解釈で論争を呼んだ。現在は「共和国議会ならびに大社巫女衆議会の両方が機能を失った時に発動する」と解釈するのが一般的。
 政治体制は議院内閣制で名目上は二院制を採用しているが、上院に当たる大社巫女衆議会は政治に関与する事が殆どない形式的なものとなっており、実質一院制であるとされる。
 大社巫女衆議会は定員30名の終身制で、御岳大社の巫女たちで構成される。巫女たちから選ばれると言っても、基本的には後述する「聖26家」から選出され、一般出身の議員は4,5名程である。巫女長の選出、大社の伝統行事に関わる取り決めの権限を持つ。他に巫女長の外遊などの国事行為の承認権もあるが、形式的である。共和国議会が機能停止となった場合の代替にもなり得るとも規定される。
 共和国議会は定員126名で任期は6年である。選挙は島毎の中選挙区と政党名簿による比例制を併用している。内訳は中選挙区が26議席、比例区が100議席である。この議会において選出された総理大臣が内閣を作る事り、国政を動かすことになる。

Page Top

共和国議会 anchor.png

政党名議席数イデオロギー概要
与党
社会自由党32中道左派社会主義政党
新党みらい24中道左派社会自由党の右派が分離して結成された、民主社会主義政党
ゾロアスター教民主党6中道ゾロアスター教政党。自由政治連合の一角を成していたが、分離した
平和の党5左派ハト派
御岳共和党3中道中道政党
野党
御岳国民党33中道右派保守主義政党
改革保守党15右派新自由主義政党
自由政治連合3中道少数派宗教の政党が連合して結成されたが、中心を成していたゾロアスター教民主党の離脱によって一気に衰微した
御岳労働者戦線2左翼共産主義政党
桜の会1右翼「日ノ本主義」を掲げる右翼政党。他党に先駆けてインターネットを使った広報を行う事で、比例区で議席を得続けている
無党派クラブ2中道元々は個人政党であったが、現在は巫女出身者が出馬する際の受け皿となっている。基本選挙区のみに候補を出す
Page Top

歴代政権 anchor.png

名前出身政党期間
十七夜月弥生御岳国民党607~619
森近雄之介御岳国民党619~629
芥川通隆御岳国民党629~633
津山皐月社会自由党633~
Page Top

外交 anchor.png

 WTCO(国際交易協力機構)、SLCN(神聖なる協働的國家聯盟)に加盟しており、加盟国との外交を優先する傾向にある。
交易に関しては定期的な交易は特別な連絡官(外務連絡官)を派遣した国家としか行わないことなどから、厳格かつ閉鎖的と評される。
 外務連絡官とは大使とは別個に任命される役職で、名誉職に近い。若手の巫女から選抜される。任期は定められていない。基本的に世襲職な上に「聖26家」から選ばれるので、どの家が担当しているかで大社共和国がどこまでその国を重要視しているかが分かる(それ以前に連絡官がいる国が少ないが)。

Page Top

国際関係 anchor.png

国名友好度連絡官概要
カルセドニー社会主義連邦共和国S石戸家WTCO発足前から関係が続いている国家であり、最恵国である
エーラーン教皇国S建国当初からの友好国であったが、近年再建された
普蘭合衆国A+十曽家WTCOに所属している国家ではないが、大社領成立とほぼ同時に成立した国家である縁から交流が続く国家である。カルセドニーと並ぶ重要国と位置付けられることも
中夏人民共和国A大星家WTCO加盟国。同じ東方系民族の国家。同国産の食糧の輸入開始で関係の向上が期待される
ローレル共和国B+なしWTCO加盟国。古くから交流が続く国家
ギルガルド社会主義共和国BなしWTCO加盟国
ガトーヴィチ帝国BなしWTCO加盟国。交易実績有
レゴリス帝国Bなし交易の記録有
トラハト=ラシュハ連合王国Bなし交易実績有
Page Top

締結した条約 anchor.png

エンディバラ条約

Page Top

地理 anchor.png

 大社共和国が領する御岳山諸島は先述の通りフリューゲル南半球に位置するが、南半球と言っても赤道よりも南極に近い地域である。よって夏はさほど暑くはならない。冬も周囲を流れる海流の影響で気温はあまり下がらない。温度差があまりない、「過ごしやすい」気候であると言われる。島同士の行き来は船舶が一般的で亀島の門前湾から各島に定期船が運航している。旅客機による輸送も存在するが、定期船と比べて割高で富裕層向けとされる。

Page Top

亀島(御岳島) anchor.png

 御岳山諸島最大の島。中心部には大社共和国の象徴で、国家・地域の名前にもなっている御岳山が聳える。御岳山の北にはもう一つの山があり「北山」と呼ばれている。聖域とされ、極一部の高位の巫女以外は登頂が認められない御岳山の代わりに北山に登り御岳山頂を拝む、「御岳参り」は古くからの伝統として御岳大社創建以来続いている。
 北東部は大社共和国の首都、門前がある。元々は御岳大社の門前町であった事から門前(モンゼン)と呼ばれるようになった。昔からの街並みが残り、政府の中枢が集まる「仲町」と沿岸部の新興都市部、「新町」に分かれる。仲町は昔からの門前町の景観が残る観光都市としての色彩が強く、新町は大規模港である門前港を擁する交通の要衝である。
 南西部は守浦(カミウラ)と呼ばれ、、エーラーン教皇国の崩壊時に同国から逃れてきたエーラーン人が多数を占める地域。ゾロアスター教が盛んに信仰され、町並みもエーラーン教皇国を思わせる事から「小エーラーン」とも呼ばれる。大社共和国におけるゾロアスター教の本部もある。エーラーン教皇国が再建されたことにより、同国との橋渡し役となるのではと注目されている。

Page Top

御岳大社 anchor.png

 御岳大社は御岳山諸島で最大の島である亀島に聳える御岳山の山腹に位置する神社で、現状フリューゲルにおける最大の神社と言われる。他の神社との違いは巫女が全てを司っている事で、男子禁制の場所もある事から『最も清らかな場所』と呼ばれることもある。神社の宮司に当たる「巫女長」は代々大道寺家の長女が務める事とされる。大道寺家は日ノ本皇室に連なる系譜を持つ旧家である。またその下に仕える巫女達にも階級が存在し、世襲が多いことから家柄がものを言う。こうした家々に巫女長を務める大道寺家を加えるとその数は26家で、俗に「聖26家」と呼ばれる。また、聖26家間でも格差が存在し、大まかに三階級に分けられる。それを「六女仙・九舞女・十正」と呼ぶ。聖26家の娘は巫女の幹部候補生とされるが、最近では巫女にはならずに他の道へ進む者も多い。

+  聖26家一覧
+  御岳大社における神職
Page Top

大糸島 anchor.png

 御岳山諸島北部の島。門前港と対を成す大規模港である大糸港がある。交通の要衝である門前港と違い、こちらは貿易港としての色合いが強く、諸外国からの交易品が集まる「大社共和国の台所」。大規模港を持つ首都門前と比べて活気ある賑やかな島とも言われ、門前への対抗心も強いとされる。

Page Top

別所島 anchor.png

 御岳山諸島の中央にある島。元々は何もない平坦な草原が広がる島で、農業を営む者が多い島であった。大社共和国移行後に食糧の供給元を国内から国外に切り替えた上で中心部を商業地域として整備を行った結果、農業は保護地域として残された一部以外は完全に消滅し、諸島内でも最多の人口を擁する活気ある島に姿を変えた。

Page Top

小海島 anchor.png

 御岳山諸島西方の島。諸島入植時は数十の小さな島から成る環礁であり、「小海環礁」「小海諸島」とも呼ばれていた。現在は島同士を埋め立てて繋げ、リゾート地として開発している。

Page Top

飯山島 anchor.png

 御岳山諸島最南端の小島。断崖絶壁の無人島であったが宇宙開発の為の研究基地建設予定地となり、入植が始まった。

Page Top

教育 anchor.png

 「義務教育学校」・「高等教育学校」・「大学」の9-3-4制が採用されている。義務教育は最初の9年間と定められている。それ以上は任意であるが、高等教育学校まで行くことが普通とされる。
 大社共和国における大学は大まかに国立、私立の2種類に分けられる。国立は大社共和国が管轄する大学で、私立は民間による大学であるのは変わらないが、御岳大社が運営する大学もある。法律上では私立に分類されるが、俗に社立ないしは大社立と呼ばれ私立とは区別される事が多い。以下に上げる4校が著名で、「四天王」もしくは頭文字をとって「BOMB」と呼ばれ、受験生の目標とされる事が多い。

著名な大学の一覧
社立御岳山大学
神道学部国文学部
国家の成立から現在まで唯一存在し続けている、歴史ある大学として知られている。御岳神道の性質上、男女比で言えば女性が圧倒的に多いという特徴を持っている
著名な教員
人名国籍学部専門分野
孔温泉中夏人民共和国神道学部哲学(儒教学)
ツシン・アメトリンカルセドニー社会主義連邦共和国神道学部宗教学
П. В. ヤロスラフガトーヴィチ帝国神道学部宗教学
国立門前大学
教養学部理工学部経営学部医学部
大社共和国における最高学府とされる。入り口に黒塗りの門がある事から『黒門』として知られ、国内の受験生の憧れとなっている
著名な教員
人名国籍学部専門分野
集金平中夏人民共和国経営学部経済学
ニムト・ジャスパーカルセドニー社会主義連邦共和国理工学部物理学
А. М. ツヴェートフガトーヴィチ帝国理工学部天文学
社立バフマン国際大学
祆教学部言語学部
元々は御岳山大学の一部であったが御岳山大学の学生数が過剰となってしまい、分離された。エーラーン教皇国との学術交流により、現状のフリューゲル世界における最大の祆教の学術研究所となっている
著名な教員
人名国籍学部専門分野
李旭艷中夏人民共和国言語学部中夏語
И. Н. レカルストヴェンスキーガトーヴィチ帝国言語学部言語学
私立別所学院大学
農学部薬学部看護学部教育学部
農業の島であった別所島における、農業大学校として開校した。別所島の発展に伴い規模の拡大を続け、別所島で一番の大学との呼び声高い名門大学となった
著名な教員
人名国籍学部専門分野
リシヤ・モリオンカルセドニー社会主義連邦共和国農学部農業経済学
Е. А. パラチェンツェフガトーヴィチ帝国農学部農学
  • その他特筆すべき事項がある大学
    • 社立学林院大学
      バフマン国際大学と同じく御岳山大学の一部だった大学。仏教学部と社会学部を有する
    • 社立大糸神道大学
      「狭すぎる」とも言われていた巫女の門戸を広げる事を目的に設立された。神道学部のみの単科大学
    • 私立別所学園大学
      家政学部、社会福祉学部を有する大学。私立であるが設立には政府の機関が関わっており、半国立と言われている
Page Top

民族 anchor.png

民族名割合概要
御岳人93%大社共和国の主要民族で、日ノ本人の末裔に当たる。日ノ本人の中でも西部地方出身が殆どで、現在の御岳語(=日ノ本語)も西部方言の色彩が強く残る。現在は御岳人であると言う意識が強く、日ノ本への帰属意識は殆どない
エーラーン人5%辺境日ノ本皇国時代に深い仲にあったエーラーン教皇国からの移民。イラン系が多く、ドイツ系、インド系と続いてはいるが、混血が進み『統一エーラーン人』となりつつある
その他2%

*1 一部地域のみ
*2 前身である辺境日ノ本皇国の成立日
*3 御岳大社領御岳山諸島の成立日
*4 巫女長を務める大道寺家の初代巫女長が日ノ本皇室の内親王であった事から崩御ではなく、薨御を用いるのが通例となっている

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 785, today: 1, yesterday: 0
最終更新: 2019-05-03 (金) 19:03:01 (JST) (1820d) by Cresnov