util

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

関連リンク




メインメニュー

オンライン状況

121 人のユーザが現在オンラインです。 (56 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 121

もっと...

クリソプレーズにおける会談

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 | 投稿日時 2016/2/9 19:35 | 最終変更
カルセドニー島共和国  新米   投稿数: 1

 フリューゲル歴636年11月20日、カルセドニー島共和国クリソプレーズ首都特別区において、カルセドニー島共和国大統領および、ヴェールヌイ社会主義共和国首相の会談が行われようとしていた。

 関係者は本スレッドをご利用ください。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/9 19:35
カルセドニー島共和国  新米   投稿数: 1

カルセドニー島共和国 リヨン・ジャスパー大統領】

 カルセドニー島へようこそお越しくださいました。貴国首相をこの地へお迎えすることができ、私としても大変嬉しく思います。本会談が両国の友好関係を発展させる一助となれば幸いです。

 さて、事務レベルの協議において、本会談の目的の一つとして、諸々の意見交換、というものが示されておりましたので、貴国の持つ意見をお聞かせいただきたいと考えておりますが、いかがでしょうか。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/10 0:11 | 最終変更

wr.png

ヴェールヌイ社会主義共和国 フェリックス・ティシチェンコ閣僚評議会議長】

はじめまして、ヴェールヌイ社会主義共和国政府首相、フェリックス・ティシチェンコであります。私どもとしましても、カルセドニー島との友好発展を期待しております。
本来、ウェールリズセ連邦共和国における建国50周年記念式典、同国上下両院合同会議での演説後、翌朝には帰国する日程でございました。私自身、外遊自体はじめての経験ではあったのですけれども、ことウェールリズセにおりますと、諸外国、とりわけ国際社会において頭角を現しつつある新興国との親善、相互理解の促進こそが今まさに必要であると特に思い起こされたものであります。この度の訪問、急な申出にも拘わらず快く応じてくださり、また首脳同士の会談の席を設けてくださった事について、大統領閣下はじめカルセドニー島政府の皆様に重ねてお礼申し上げたいと思います。

さて、両国は比較的早い時期に国交を開設し、大使級外交関係国となりました。しかしながら、経済構成上の現実というものがあってのことではありますが、両国は官民共に交友の機会を得る事が出来ぬまま現在に至っております。この期間、国際の情勢はかつてないほどに変動を続けており、現在に至るも複数の紛争やそれに続く火種が散見される状況にあります。
そのような中で、カルセドニー島は精力的外交活動を展開されております。新興各国を招致しての9ヵ国会談や、先のセビーリャ情勢についての各国協議の主催はその一端でありましょう。またトルキーへの資本投下についても、我々としては少なくない関心を有するところであります。

我が国の状況と、国家を代表する私の立場からして、個別に是非を述べる事は適いませんが、貴国が取り組んでこられた外交施策について、いくつかの点で両国は異なる見解を有していることは、これまでの推移と国際関係を見れば自明なのではないかとも、私としては思います。これには大統領閣下にしても同様にあられるのではないでしょうか。
しかし、ただひとつ言えることは、公正と秩序の為に努力を重ねている新興国は、広く私達の社会主義共和国と対等の友人だということです。

私といたしましては、今回この場で異なる意見を戦わせることを望むものではありません。しかしこの世界の歴史が継続していく過程において、間接的または直接的に、両国に齟齬が広がっていくことが、最も恐るべき事態であります。そこで現在進行形の各種の事項や将来の展望について、互いに紹介し共有しあう事ができたならば、たとえ国益がぶつかることがあっても妥協点を探りやすくもなるでしょうし、連帯も可能になってくるのではないでしょうか。これは我々が少なくない期待をカルセドニー島に持ち合わせているのだということでもあります。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/10 23:26
カルセドニー島共和国  新米   投稿数: 1

カルセドニー島共和国 リヨン・ジャスパー大統領】

 まず、我が国の外交活動に対し高い評価を与えてくださっておりますことに、改めて感謝申し上げます。また、両国間で見解が異なる点が存在していることについても確かにその通りと言える点がございますので、齟齬を防止、解消するために現在や将来の各種事項について紹介し、共有することにも同意いたします。
 ただ、我が国は閣下の仰られるように貴国とこれまで交友の機会がなかったため、我が国が貴国のさまざまな事柄についての見解を正確に承知しているとは残念ながら言えません。ただ、民主主義や公正な国際貿易を尊重なさっていることを知るのみです。ですので、貴国の各種事項についての見解をご紹介願えたら幸いです。その後に、貴国が提示された事項について我が国の見解を述べさせていただきたいと思います。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/13 1:47 | 最終変更

ヴェールヌイ社会主義共和国 フェリックス・ティシチェンコ閣僚評議会議長】

引用:

貴国が提示された事項について我が国の見解を述べさせていただきたい

単に慎重であるのか、また我が国に僅かでも警戒心を抱かれていることの表れであるのかもしれませんが、僅かでも質疑のようになるのでは趣旨に反しますし、この点はよくよくご留意された上で・・・訪問を希望した我々が言うのもおかしいですが、閣下がどのような点に関心を持たれているのかも是非伺いたいものであります。

引用:

我が国は閣下の仰られるように貴国とこれまで交友の機会がなかったため、我が国が貴国のさまざまな事柄についての見解を正確に承知しているとは残念ながら言えません。

それは私にしてもきっと同じでしょう。ですから本会談においては友好を前提に互いの理解を深めることを目的として、個別の事象についてではなく、志向する国際における国家像について伺ってみたいという気持ちがございます。

我が国は議会政治でありますから、時の宰相、党、世論により、国際社会において採りえる立場は、細かな点で変化いたしましょう。
我が国は不完全であります。類を見ない経済体制と社会を創出している純粋社会主義に対する誇りはありますが、列国に比べ特段国力に富んでいるわけではありません。ありがたくも、特定の国家や識者から高く評価を受けた事もありますが、一部が言うよな"社会主義の盟主"や"民主主義の砦"などというものではけしてないでしょう。人民が望むかはわからないが、少なくとも現首相である私は、祖国を俯瞰した時にそのような立場は過重にすぎるように思います。それでもなお、我が国が国際社会に存在し続けようとする以上、一定の責任を担っていかなければならないのは自然なことです。

公正な国際貿易を推奨することは、その一貫であります。公正な交易は国際政治における懸念を多少なり取り除くでしょうし、それは貿易額の大小に関係なく、我が国の安全や国益にも良い影響を与えると信じているからです。

またその主導権を、肥大化して経済構造の柔軟性に欠いた大国が担う事は望ましくないとも考えています。新興諸国経済理事会(ENEC)の結成に携わることになったのはそのようなことも理由としてあります。

その意味で、新興国の中で主導性を発揮しようとしている貴国、カルセドニー島の姿に我々が関心を寄せるのは無理もない事なのです。貴国からは、国際において責任ある地位を築きたいという意思が感じられます。広い意味で国益の為であることは万国共通ですが、貴国が最も望ましいと考える国際の在り方はどのようなものでありましょうか。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/14 15:52
カルセドニー島共和国  新米   投稿数: 1

カルセドニー島共和国 リヨン・ジャスパー大統領】

 なるほど、志向する国家像や、望ましい国際社会のあり方について、理解を深めようと……。我が国は国際社会に対する関わり方について遠大なプランを有しているわけではなく、目の前の一歩一歩を着実に進むことで手一杯といえる状況ですが、それでも我が国の歩みがどの方向を向いているかについてはお話しできると思いますので、簡単にではありますが、ご説明させていただきます。

 望ましい国際社会のあり方とは、新興国が十分な発言力を確保できる国際社会であり、望ましい国家像とは、新興国の支援に対して積極的な国家である、と私は考えております。

 建国されたばかりの新興国は経済的に極めて脆弱な状態であり、国際社会への発言力は自然に任せていては先進国より弱くなるものです。その状況で資源の取引を行うと、レートの主導権は輸入国側に握られることになるでしょう。閣下の仰られたように、国際貿易の主導権を大国が担うことは望ましくないことですので、我が国は新興国の発言力向上を重要視しております。我が国の行ってきた新興国支援や、9ヶ国会議の開催、取引レートの模索などの活動は全てその目的によるものです。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/16 2:22

ヴェールヌイ社会主義共和国 フェリックス・ティシチェンコ閣僚評議会議長】

我が国は小国や大国、先進国や途上国、経済や政治の如何に拘わらず、全ての主権国家は対等であり、一方がぞんざいにして自己の利益の為に一方の利益を奪うことは断じてあってはならない事と認識し、自国としてはこれを徹底してまいりました。
閣下が仰られた「新興国が十分な発言力を確保できる国際社会」というのは、その点において、同一の問題意識から発したものではないかと思われます。誠に共感できるものであります。

ところで、閣下の今のご発言から私が思いましたのは「新興国」という存在そのもの、言わば定義についてです。主に建国間もない黎明期における開発途上国を指しているかと思われますが、カルセドニー島政府としてもそのような認識であられるということでよろしいでしょうか?

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/16 17:17
カルセドニー島共和国  新米   投稿数: 1

カルセドニー島共和国 リヨン・ジャスパー大統領】

 貴国の共感をいただけたことを嬉しく思います。
 新興国の定義については、閣下の仰られた通りであります。私は「新興国」を「新たに興った国」という文字通りの意味で使用いたしました。経済指標上のそれとは意味が異なります。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/18 15:05

ヴェールヌイ社会主義共和国 フェリックス・ティシチェンコ閣僚評議会議長】

なるほど明解なお考えです。実際、経済指数は国内市場規模や各種の生産力の指標ではあるものの、実態としての経済力を示すものではありませんし、ましてや歴史や人民の豊かさとは関係しないものでありましょう。
一方で「先進国」や「途上国」といった言葉は、経済指数や政治文化的な成熟度で語られる事が多いものです。特に先進国は経済指数をもって自称される機会が極めて多いように見受けられます。

カルセドニー島やヘルトジブリールは経済指数においては既に先進国でありますが、しかし同時に新興国でもあります。新興国ではありますが「経済的に極めて脆弱な状態」は一定に脱しているわけであり、またそれよりも遥かに若い国からすれば、主導権を持つ大国として認識されるだろう立場に変化しつつあるのです。

これは「新興国」は狭義にはいくつもの捉え方があるということの証左であります。
閣下の仰られました建国時期を指してのものも、そのひとつなのでしょう。しかし、ただ時間が経過してしまえば、国際交易において主導的役割を果たすに適切でない存在となってしまうのでしょうか。然にあらずでごさいましょう。

ですから私はあえて、それが経済・軍事・政治・国際関係なのかに関係なく、いま何かしらの形で発達や変革を遂げようという意思を明確に有し、国際における責任ある立場の中で、実際に行動している国々を、広く新興国と呼びたいと思っています。
この意味で、会談冒頭に申し上げましたが、貴国は有望な新興国なのです。そして我が国も、凝固した老国とならぬよう、いつまでも新興国であり続けようという努力を重ねているわけです。

貴国がより良い国際関係を築いて行こうという意思を有し今後とも活躍されることについて、立ち位置は違えど声援する立場から、私は本会談におきましては是非この点について閣下の理解を得、共有することにより、両国友好協力の礎としたいと強く願っております。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2016/2/18 22:52
カルセドニー島共和国  新米   投稿数: 1

カルセドニー島共和国 リヨン・ジャスパー大統領】

 「何かしらの形で発達や変革を遂げようという意思を明確に有し、国際における責任ある立場の中で、実際に行動している国」を新興国と呼び、このような国であり続けようと努力を続けることには大いに同意します。例えば、新興諸国経済理事会に所属する国々はこのような意味での「新興国」なのでしょうし、我が国もそのような国家であるべきだと私は考えております。

 ただ、公正な国際交易の維持発展のためには、この意味での新興国が単に主導的な役割を果たしていくことだけではなく、新興国が建国直後の国の発言力の向上のために努力することが必要であると思われます。閣下の仰られた定義による新興国には多く経済指標上の先進国が含まれますので、新興国による活動が先進国の意見を代弁するものになる懸念があると私には思えますが、閣下はどのようにお考えでしょうか。

投票数:0 平均点:0.00
  条件検索へ