util
パスワード紛失新規登録
関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 貿箱フォーラム ゲームユーザー用カテゴリ ゲスト用カテゴリ 各国報道機関 Links |
オンライン状況
55 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 55
もっと...
【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する
投稿ツリー
-
【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (ロムレー湖畔共和国, 2019/4/26 20:22)
-
Re: 【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (ロムレー湖畔共和国, 2019/4/26 20:24)
-
Re: 【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (カルセドニー社会主義連邦共和国, 2019/4/26 20:29)
-
Re: 【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (普蘭合衆国, 2019/4/26 20:30)
-
Re: 【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (中夏人民共和国, 2019/4/27 13:54)
-
Re: 【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (レゴリス帝国, 2019/4/28 4:44)
-
Re: 【公開質問状】ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国による、レゴリス帝国に対する (ロムレー湖畔共和国, 2019/4/28 5:38)
-
-
ロムレー湖畔共和国
投稿数: 61
![常連 常連](http://tanstafl.sakura.ne.jp/uploads/rank3dbf8e9e7d88d.gif)
レゴリス帝国によるセニオリス共和国併合条約に関する公開質問状 | ||
発出日時 | ||
---|---|---|
フリューゲル暦832年7月22日(29973期) | ||
署名国 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ロムレー湖畔共和国、普蘭合衆国、カルセドニー社会主義連邦共和国は、さる831年9月28日にレゴリス帝国とセニオリス共和国の間で調印された「レゴリス帝国によるセニオリス共和国併合条約」(以下「併合条約」と略)について、その条文の内容が極めて簡潔で解釈の多義性を容認するものとなっており、それによって発生する法的関係および法的地位もまた多様な理解が可能であるために各国の不要な懸念を招いていることが、国際社会の動揺と混乱を招いている一因であると判断した。
よって我々は、レゴリス帝国政府に対し合同で質問状を送付し、その条文に関する解釈上の問題について解決を図ることとした。
なお、併合条約の発効後にはセニオリス外務省は存在しなくなると考えられ、セニオリス外務省の見解が実質的な効力を持つとは考えにくいことから、条文解釈を法的に将来提示しうる唯一の存在であるレゴリス政府のみに質問状を送付することとした。
万が一本質問状への回答で併合条約発効後のセニオリス地域が独自の外交権を持つとされた場合には改めて対応することとする。
質問の内容は以下の通りである。
- 第1条でいう貿易権の定義とその権限の範囲
- 軍事物資の取引も貿易権の一部としてセニオリスの自由に委ねられるか
- 第1条でいう統治権の定義
- ディースブルク講和条約に基づく制限に関する責任の所在
- 第5条でいう地方自治権の定義とその権限の範囲
- 第5条でいう地方自治権と第1条でいう統治権との異同
- 第5条でいう地方自治権は、第三国と条約・協定等を締結する権限を含まないと考えてよいか
- 第5条でいう地方自治権における軍政上の権限
- 第6条でいう有事の定義
- 第6条に基づき行われた軍事行動に関する責任の所在
- 第7条でいう「セニオリスを護る」の意味する内容
以上
投票数:0
平均点:0.00