util
パスワード紛失新規登録
関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 貿箱フォーラム ゲームユーザー用カテゴリ ゲスト用カテゴリ 各国報道機関 Links |
オンライン状況
169 人のユーザが現在オンラインです。 (52 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 169
もっと...
Re: ポツダム会議(五カ国会議)
投稿ツリー
-
ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/4 12:34)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/4 12:46)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ストリーダ王国, 2014/2/4 18:29)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/4 22:01)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/6 0:20)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/6 15:27)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/7 17:41)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/9 2:13)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ストリーダ王国, 2014/2/9 21:52)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/11 15:55)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ストリーダ王国, 2014/2/12 0:42)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/12 18:24)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/12 19:46)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/12 23:31)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/13 12:52)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/18 19:22)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/18 21:17)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ストリーダ王国, 2014/2/19 22:54)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/20 0:30)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/20 22:28)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ストリーダ王国, 2014/2/21 1:10)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/21 2:41)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/21 23:45)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/26 14:13)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/2/26 14:20)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/3/7 9:52)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/3/10 0:49)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ストリーダ王国, 2014/3/10 1:37)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/3/10 2:50)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/3/10 12:42)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/3/13 17:23)
- Re: ポツダム会議(五カ国会議) (ゲスト, 2014/3/13 18:44)
ゲスト
投稿数: 0
オストマルク帝国より、国家宰相アロイス・フォン・シュトラウスが出席いたします。
クラーシェ戦役において我が国を含め各国で多くの国民が犠牲となったことを心よりお悔やみ申し上げます。
女帝陛下も大いに悲しんでおられ、各国との揺るぎなき連携によって今後とも無益な争いを防ぐよう尽力する所存であります。
またドクツ産の紅茶、大変美味しく頂きました。ありがとうございます。
さておき、五カ国の軍事・経済における協調は我が国としても非常に有意義であると考えております。
特に経済では現時点で我が国が五カ国の中では最大のGDPおよび産業規模を有しており、大きな役割を担うことができるものと自負しております。
またイタリン共和帝国による軍事同盟および共通レートの設定、国際分業についての提案に賛同いたします。
軍事同盟については各国が集団的自衛権を持ち、それぞれが防衛力を高めていくことで戦争に対する抑止力として大きな効果が期待できるものと思われます。
国際分業についても各国が得意分野に特化し活発な取引を行うことで大きなシナジー効果が生まれるでしょう。現時点での我が国の主力産業は農業ですが、各国の事情に合わせて工業あるいは商業に特化することも視野に入れております。
投票数:0
平均点:0.00