util

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

関連リンク




メインメニュー

オンライン状況

11 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 旧貿箱掲示板 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...

[Returns to a topic]


Re: 対フリュー共同非難声明 華夏人民共... 2013/3/17 20:28
お詫びと訂正 クルジス外... 2013/3/17 20:40
Re: 対フリュー共同非難声明 聖マズダー... 2013/3/17 20:48
Re: 対フリュー共同非難声明 クルジス外... 2013/3/17 21:34

10 Re: 対フリュー共同非難声明



華夏人民共和国 2013/3/17 20:28  [Reply] [Edit]

>第一に何故フリュー国民が革命に進んで参加していたら、白軍が存続できないのかご説明を願いたい。
>まさか国民が参加したしていたら白軍を許しておくはずがないという単なる推測ではあるまい。

反対勢力を完全に鎮圧出来ないのはよほどの無能か若しくは多数派であるかのどちらかでしかない。それくらい頭蓋に脳髄があればわかりそうなものだが。

>第二に国家を弱体化させる無能集団であるという発言だが、革命後国内が不安定となってしまうのは当然だろう。
>加えて、フリューはまさに発展している最中である。強行的な手段も考えているとのことだが、横槍を入れてフリューソビエトの発展を妨げようというのか?

あれで発展していると言えるとはクルジスは本当に文明国なのか?

>第三にどの国がやれば正当化されるかについての返答だが、いかなる国であっても、このような一方的な要求が正当化されることはないはずだ。
>ただし、貴国以外のどの国がやっても、これほどまでに不信感を感じることはないだろう。

差別主義のレイシスト国家とは恐れ入った。

>第四に石材鉱のことに関してだが……なるほど、口を出そうと出さまいとその国の自由である。
もし責任があるとするならば、我が国も同じように助言しなければならなかったはずだ。
>燃料支援にしても結果的に手を貸しただけであり、確たる証拠が出せない以上、妄想と言われようと仕方ないだろう。
疑問が残るが、これについては訂正する。

これが否定されれば全ての外交が否定される事になるであろう。

>第五に「これを利用しようとする華夏及びこれを支持する国々を、我が国は許すことはできない。」
という発言を理解できなかったという件だが、確かに若干の不自然さはあるが、文法上明確な間違いはあるのだろうか?

文脈上全く意味不明である。文系の人間くらい用意してもらいたい。

>よってこの避難勧告は一時取り下げという認識でよろしいだろうか?

なぜ避難なのだ?どこへ避難するのであろうか?意味不明である。

11 お詫びと訂正



クルジス外務省 2013/3/17 20:40  [Reply] [Edit]

ご指摘ありがとうございます。
避難勧告ではなく、正しくは非難声明でした。

ここにお詫び申し上げます。

12 Re: 対フリュー共同非難声明
Zoroaster
新米

聖マズダー教国 2013/3/17 20:48  [Reply] [Edit]

横槍になるかもしれないが、華夏が興奮しているようなので失礼します。
我が国は非難声明を取り下げるつもりはありません。

我が国の認識は、ソビエト政府に正当性はないというものです。
参考情報・諸国データを参照すると、先の大粛清で約3000人の国民が虐殺されています。当時の人口から考えて、あまりにも多い人数であることはお分かりいただけると思います。この点から、決してフリュー・ソビエトは民意を反映しているものではないということをご理解いただきたい。
そもそも、旧帝政フリューには政府としての目立った欠陥はありませんでした。革命は国民の不満感情ではなく、一部の急進的な共産主義者が他の思想を否定し、独裁を行うために行った野蛮な行為であると思われます。
フリューの秩序回復・健全な発展のためには、ソビエトの専制政治を打倒し、帝政復古を行うことが必要だと考えます。
我が国は帝政復古後、フリューの経済的発展に協力する用意がありますし、華夏をはじめとする各国も同調してくれると信じています。

13 Re: 対フリュー共同非難声明



クルジス外務省 2013/3/17 21:34  [Reply] [Edit]

非難声明を取り下げないという旨、承知した。
しかし、先にも述べたように、もはやクルジスタン共和国の手に余る問題となってしまった。

この問題について我が国は、平和的解決を目的とした国際会議の決定に委ねる所存である。

BluesBB ©Sting_Band