フリューゲル経済圏連合(Fluegel Economic Region Union)
1:フリューゲル経済圏連合(Fluegel Economic Region Union) 03/20 20:33
これまでマグザム共和国の資源外交は
民間企業の新生マグアミアンHDを筆頭とするマグミアングループが行ってまいりました。
しかし、国家主導の組織形成の必要性から
この度、我々マグザム共和国は、フリューゲル経済圏連合(略称 FERU)の創立を宣言し、
その参加国を募集することをここに宣言する。
この緩やかな情勢の今、経済連合を設立する必要性
・長期的な視点での資源開発・分配の効率化
一国の短期投資や開発援助により、資源開発とその恩恵を受けることは大国であれば容易です。
大国の数が多ければ多いほど、途上国は限られた資源の中でしか、発展を遂げていけません。
また、大国による無計画な短期投資の乱立は、資源の偏りを生みだし、新規参入国の減少とともに崩壊を迎えます。
そうならないためにも、連合の名の下に長期的な視点での資源開発
国家の枠組みを超えた、資源利用の分配の効率化を推し進めて行く必要性があります。
・長期的な視点での途上国への支援と市場拡大
先ほどの資源開発の項ともつながることですが、
無秩序な支援の乱立は、その国家形成にゆがみを持たせかねません。
一国の生産性のために支えるすべての国が資源を吸い上げられるのでは、次の段階へと推し進めて行くのは難しくなります。
本連合といたしましては、強力な商品生産力の傘の下、
長期的な視点での途上国への支援と市場拡大(=早期商業国化)を推し進め
連合としてのバランスの取れた収支、健全な財政運営を図り、相互の経済発達に貢献してまいります。
・短期的にも効果的に行うことでお互いにとってのシナジー効果の増強
これらの長期的な視点での支援形成に対して、
短期的にも効果的な支援を構築して行くことで、
資源切れによる悪い意味合いでの長期戦略の見直しなどの発生暴発に勤め
お互いにとってのシナジー効果の増強というものを図ってまいります。
これらの行動は、1カ国における行動では無茶が生じてきます。
より明確にしていくためにも、連合の形成は必要不可欠なものであり、諸外国の賛同を求めます。
2:加盟宣言 03/20 20:52
シャイボ共和国はマグザム共和国の提案するFERUへの加盟を希望する
3:Re: フリューゲル経済圏連合(Fluegel Economic Region Union) 03/20 23:11
王国政府はフリューゲル経済圏連合(Fluegel Economic Region Union)に参加し、同体制に全面協力する旨を誓約する
イスアード王国全権代表
マフムード・キャニー
4:フリューゲル経済圏連合(FERU) イスアード王国281計画 03/21 01:50
本計画は、フリューゲル経済圏連合(以下FERU)加盟国マグザム共和国(以下マグザム)の民間企業である
マグザミアングループ支援のもとに行われる支援プランである。
マグザミアングループは総力をあげて経済立国化を支援。
具体的な数値として280年末までに
イスアード王国の総人口1000万人以上
商業規模400万人以上にするというものである。
新生マグザミアン建設陣頭指揮の下、
イスアード王国に6ヵ所のニュータウンを建設。
時期を見計らってすべてを現代都市に昇格される。
同国への経済効果は計り知れないものであり、
過去に例を見ない速度での経済立国化を実現させるべくマグザミアングループは全力で支援を行う。
フリューゲル暦 9993期 277年 7月下旬
新生マグザミアンHD会長 リオ・ミュウオ14世
※追記
本計画は、新生マグザミアンHD会リオ・ミュウオ14世と
イスアード王国宰相兼王領統監 バッシャール・イブン・サッダーム
この両者のTOP会談(メッセンジャー会談)の末に決定した計画であり
マグザミアングループによる、一方的な支援プランではないことを注意していただきたい。
5:Re加盟宣言 03/22 00:39
6:ReStart 04/29 11:44
現在のFERU加盟国の再確認と
今後の各国とFERUとしての方針について
このスレットを使って論議していきたいので
関係各国の方々は参加をよろしくお願いします。
現状加盟国
・シャイボ共和国
・マグザム共和国
・ミッドガルド帝国 (50音順)
7:Re: ReStart 04/29 12:48
マグザム共和国の今後の方針
・新生マグザミアンHDの解体と一部資産の国有化
これまでマグザム共和国の発展に努めてきた新生マグザミアンHDの解体を行います。
先進国に見合った国政の取れる形に解体。一部資産は各国の慣例に従い、国有化いたします。
この件に関しては、我々アウ家とリオ家の間で合意済であります。
・産業構造について
工業規模に関しては、当面この規模を維持して行きます。我国凍結以前に生産規模競争が過熱しておりましたが、現状の規模がちょうどいい規模であると判断したためです。
商業規模に関しては、今後も増えて行くことが予想されます。これは、現代都市の更なる開拓が見込まれるためです。
また、ノイエクルス連邦が誇る高い換金率水準を目指し。流動資産率を向上させるためです。
農業規模に関しては、これまでは、食料自給率を高水準に維持し、自国内でまかなうよう努めてきました。しかし、今後は加盟国内の交易の活性化を視野に入れ、自給率は下げて行く計画です。
・資源について
当面の間は現在のウラン鉱・鉄鋼体制は継続していく予定です。
先端工業に必要な銀(シリコン)は、今後もシャイボ共和国から輸入する予定です。
燃料に関しては、新たなガイドライン策定を計画中であり、近日発表いたします。
FERUの今後の方針について
(凍結中の間にシャイボ共和国が、積極的な対外活動をして下さり、ありがとうございました。)
一部の国家からは、マグザム共和国の凍結状態もあり、
活動が皆無に等しい状態であったのにもかかわらず、
その状況を活動が不透明であると不安視している国家が見受けられました。
そこで今回は、FERUの活動の透明性向上も含めて、今後の活動について協議したいと考えています。
まず、マグザム共和国としては、加盟各国の今後の動向も確認したいのでよろしくお願いします。
8:Re: フリューゲル経済圏連合(Fluegel Economic Region Union) regorisu 04/29 17:28
我が国、レゴリス首長国連邦はマグザム共和国が提唱するFERUへの加盟を宣言する。
また、我が国の今後の方針は以下のとうりだ。
・工業規模の増加
現在、我が国の工業は廃れており、商品の製造もままらなず他国からの輸入・融資に頼っており、自給自足体制が崩れている。そのため、自給自足体制を復活させ、工業規模を増加させることを決めております。また、その際、工業都市の建設も検討しており、その際はFERU加盟国に支援を要請するだろうがその節はよろしくお願いする。
・現代都市の建設
上記の理由により、商業規模も増加させたいため、現代都市の建設を図る。そのため、またしてもFERU加盟国に支援を要請するだろうが、快諾してくださるとありがたい。
・農業について
農業については現行を維持する。ただし、将来的には縮小する考えだ。
また、資源関連についてだが現行のままで行く予定だ。
以上が我が国の今後の方針だ。
9:Re: ReStart 04/29 19:24
Rebuild
マグザム共和国がReStartならば、シャイボ共和国はRebuild(再構築)です。
マグザム共和国の復活を起点として、自国の商業国化を加速させます。
ニュータウンと商業の再構築です。
昨今、農業国のあり方が問われています。
シャイボ共和国は、その立場に一石を投じます。
農業国の貿易のあり方の再構築です。
世界初となる食糧自給のアウトソーシングです。
世界唯一の農業大国を掲げる天鶴帝国と交渉に入ります。
==========================
専用工場、資源、石油発掘はこれまで通り継続します。
地域内援助、委託生産も継続します。
砲弾作成以外の鉄鋼の使い道(重工業以外)も又模索する必要のある昨今です。
以上がシャイボ共和国の今後の方針です。
シャイボ共和国外務省
追記
この場を借りて、レゴリス首長国連邦の加盟を歓迎します。
シャイボ共和国大統領 ウィリアム・ヘンリー・ジョブズ4世
10:Re: フリューゲル経済圏連合(Fluegel Economic Region Union) 04/29 23:48
工業規模の増加と現代都市建設計画は了解しました。
工業に関してですが、国営工業は不況のあおりを受けやすいので
今回の増加はあまりお勧めできません。
ですので、工業都市建設の余裕ができるまでは、FERUの工業として
マグザム共和国がその任務を背負うというのはいかがでしょうか?
人口規模の増加も考えると、現代都市の構築によるレゴリス経済の発展が望ましいのではないかと考えています。
スケールメリットを生かせるようになれば、おのずと地場産業を育成するだけの力が生まれてくるのではないでしょうか。
レゴリスの石材を用いて、国土倍増とシャイボによる建材化で高成長のスパイラルに乗ることを期待しております。
前次1-新板
BluesBB ©Sting_Band
|