util
パスワード紛失関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 貿箱フォーラム ゲームユーザー用カテゴリ ゲスト用カテゴリ 各国報道機関 Links |
オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 31
もっと...
【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
Re: FENA総会(673年11月) (ゲスト, 2017/6/7 4:48)
-
Re: FENA理事会(721年2月) (ゲスト, 2017/6/29 8:29)
-
Re: FENA総会(673年11月) (レゴリス帝国, 2017/6/29 23:11)
-
FENA理事会(721年2月) (ゲスト, 2017/7/2 7:03)
-
Re: FENA総会(673年11月) (レゴリス帝国, 2018/5/5 22:50)
-
FENA総会(773年5月) (昭栄国, 2018/5/6 12:28)
-
Re: FENA総会(773年5月) (レゴリス帝国, 2018/5/8 23:34)
-
Re: FENA総会(773年5月) (昭栄国, 2018/5/9 8:41)
-
Re: FENA総会(673年11月) (普蘭合衆国, 2018/5/9 19:13)
-
Re: FENA総会(673年11月) (昭栄国, 2018/5/10 1:44)
Re: FENA総会(673年11月)
msg# 1.186
両正規加盟国の賛成及び十分に審議時間が持たれたことを以て、本レート改定案は可決されました。各国のご協力に感謝いたします。
Re: FENA理事会(721年2月)
msg# 1.187
【ヴェールヌイ社会主義共和国に対する処分案】
FENA準加盟国たるヴェールヌイ社会主義共和国によるノイエルクス連邦に対する宣戦布告は、ガトーヴィチ帝国による同様の宣戦布告に呼応したものと強調されているが、そもそもガトーヴィチ帝国の宣戦布告が平和的解決の過程を十分に経ず正統性を欠くだけでなく、ヴェールヌイ社会主義共和国が陸地破壊弾という国際通念上許されない非人道的兵器を用いる攻撃の端緒を開いたことから、積極的な殲滅戦争への関与は明らかで、このような宣戦布告や非人道的兵器の使用はカレストノープル平和議定書第一条に違反することは明白である。
よって、わが国はヴェールヌイ社会主義共和国に対する無期限のFENA準加盟資格停止処分を提案する。
(参考)
・カレストノープル平和議定書
カレストノープル平和議定書は、フリューゲル経済諸国同盟(FENA)の議定書。
1条 FENA加盟国は加盟・非加盟の別を問わず、正統性なき宣戦布告、戦闘行為を否定する
2条 FENA加盟国は宣戦布告、戦闘行為に際して、その正当性について他の加盟国の合意を得る義務を負う
3条 FENA加盟国はフリューゲル上のあらゆる国家による正統性なき宣戦布告、戦闘行為に対して禁輸措置、経済制裁等の実施を協議する

レゴリス帝国は昭栄国が提案したヴェールヌイ社会主義共和国の処分に賛同します。
FENA理事会(721年2月)
msg# 1.189
両正規加盟国の賛成及び十分に審議時間が持たれたことを以て、本議案は可決されました。これにより、ヴェールヌイ社会主義共和国のFENA準加盟資格は無期限で停止されます。

レゴリス帝国はFENA総会の招集を請求致します。


まずは我が国の請求に応じてFENA総会を招集して下さった昭栄国に感謝申し上げます。
請求理由でありますが、普藍共和国よりFENA加盟申請が我が国にあり、それに基づき同国のFENA加盟の是非について決めたく請求させて頂いた次第です。
普藍共和国は近年建国されたばかりの国家ではありますが、我が国を始めとした各国の支援を受け入れ、急速に成長している新興国の中でも有望な国家です。
また、FENA設立時の原加盟国であり、長らく議長国を務めるも最終的にフリューゲルを旅立っていった普欧帝国の遺産を元に発展したのが普藍共和国であり、そういう意味に於いてFENAに縁がある国家でもあります。
然しながら、まだ建国されてからそこまで時間が経っておらず、普藍共和国がFENA並びに付属する議定書の精神、価値観を共有する国家であるのか否か、見定める期間が必要でありましょう。
従いまして、今回の加盟申請については正規加盟ではなく準加盟とした上で、加盟から5年後を目処に正規加盟して頂こうと考えております。
これについて、我が国以外の正規加盟国である議長国たる昭栄国のご意見を伺いたく存じます。
また今回、普藍共和国政府の代表者として、ディブロ・マークリーヌ外務大臣を本総会にお招きしております。
議長国たる昭栄国に於かれましては、マークリーヌ外相への発言のご許可も併せてお願い致します。


初めてお目にかかります。
普藍共和国外務大臣、ディブロ・マークリーヌと申します。
この度はFENA総会にて発言の機会を頂き感謝申し上げます。
我が国はフリューゲル歴772年に建国宣言したばかりの発展途上段階にある国家になります。
レゴリス帝国とウラン鉱山共同開発協定を締結することができ、経済成長への第一歩を踏み出すことは出来ましたが、経済・安全保障面共にまだまだ不安定な状態で、国際社会の中では非常に微力な存在であります。
その様な中、我が国ではかつて普欧帝国が長きに渡り議長国を務めたFENAに属し、かの国の様な経済成長を目指していくべきと言う声が日増しに大きくなっていきました。
もはや数百年も昔の話ではございますが、FENA圏であった頃を懐かしむ国民も多く、FENAに対して親近感があります。
以上から、
平和と発展を愛し価値観を共有するFENAこそ我が国の正しい道だと信じるに至りました。
ここに正式に加盟を申請いたします。
また、レゴリス帝国から提出頂いた議案に対し感謝を申し上げると共に、異論がない旨をご連絡いたします。

普藍共和国の代表者であるディブロ・マークリーヌ外務大臣より、FENA加盟に関する意見表明がなされました。
我が国は、レゴリス帝国より出された本議案について、賛成いたします。
これにより、本議案は両正規加盟国による賛成を得ることができ、現在加盟資格を有するのはこの二国ですので、これを以て可決されました。
普藍共和国の準加盟資格はフリューゲル暦773年12月1日より効力を有するものとし、議決された議案の通り、5年の準加盟期間終了後に、普藍共和国またはその他のFENA加盟国より何らかの申し出のない限り、自動的にFENA正規加盟となります。
以上を持ちまして、FENA総会を閉会します。
(議決された議案)
【普藍共和国のFENA加盟に関する決議】
普藍共和国のFENA加盟申請に関し、正規加盟までの準加盟期間を5年と定め、その期間終了後は普藍共和国又はその時点でのFENA加盟国から何らかの申し出の無い限り、自動的に正規加盟を認める。