util
パスワード紛失関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 貿箱フォーラム ゲームユーザー用カテゴリ ゲスト用カテゴリ 各国報道機関 Links |
オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 30
もっと...
【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ (ゲスト, 2013/7/28 14:41)
-
Re: ケーニヒスベルク会議(480年) (ゲスト, 2013/7/28 23:23)
-
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ (ゲスト, 2013/8/1 23:52)
-
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ (ゲスト, 2013/8/3 0:34)
-
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ (ゲスト, 2013/8/3 23:01)
-
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ (ゲスト, 2013/8/4 22:56)
-
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ (ゲスト, 2013/8/4 23:13)
-
FENA体制に関する成蘭会議(494年~) (ゲスト, 2013/10/12 17:07)
-
Re: FENA体制に関する成蘭会議(494年~) (ゲスト, 2013/10/12 17:29)
-
Re: FENA体制に関する成蘭会議(494年~) (ゲスト, 2013/10/12 23:50)
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
msg# 1.8
問題ありません。
ところで、私的な事情により今後外交に参加できない可能性があります。ゆえにFENA加盟国の皆様にはその旨御理解いただきたく思います。
Re: ケーニヒスベルク会議(480年)
msg# 1.7.1
非経済領域の交流促進に関する提案について、異論ございません。
成蘭代表殿、承知致しました。
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
msg# 1.9
提示案に対するタピオカ連邦共和国、ルメートラ王国の意見表明がありませんが、
議事進行をこれ以上遅らせるのも問題であるため、採決に移りたいと思います。
1.国際連合創設案
2.非経済領域における各国間交流の活性化
以上2点に対する各国の賛否表明をお願いします。
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
msg# 1.10
我が国は両案ともに賛成致します。
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
msg# 1.11
弊国は両案に対し、賛意を表する。
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
msg# 1.12
両案に賛成票を投じます。
Re: 【FENA】フリューゲル経済諸国同盟会議&諸申請用スレ
msg# 1.13
FENA体制に関する成蘭会議(494年~)
msg# 1.14
[この会議に書き込む場合は、読みやすさを高めるため、このレスへ「返信する」(このレスの右下)を推奨します。]
我が国は、
友邦普欧帝国がフリューゲルの地を旅立ち、我が国がノイエクルス連邦と戦火を交え、新国家連合(AFN)が設立された激動の現代世界にあって、
FENAの体制改革が時代に要請されています。
したがって、成蘭連邦王国成蘭市において、今後のFENAの体制について加盟国間で会議の場を設けたいと存じます。以下を一応の議題にして会議を進めてまいりたいと思います。
【議題】
1.普欧帝国解体に伴う、議長国の推薦と選出
2.FENA域内の経済的利益を拡大するための基本方針
a. 加盟国の拡大
b. 域内経済の効率化(商工農業のバランス)
等々
【現状の整理】
◆ 加盟国数:3
・成蘭連邦王国
・ルメートラ王国
・ティユリア連合王国
◆ 前回の会議以降に解体・滅亡した加盟国
・普欧帝国
・タピオカ連邦共和国
◆ 条約・議定書等
・フリューゲル経済諸国同盟条約
・カレストノープル議定書
・ケーニヒスベルク議定書
・カレストノープル平和議定書
Re: FENA体制に関する成蘭会議(494年~)
msg# 1.14.1
まず、我が国の見解を述べます。
1.普欧帝国解体に伴う、議長国の推薦と選出
我が国は成蘭連邦王国を議長国に推薦します。鎖国中ではありますが、国際的信頼が厚く、現状では最も政治的経済的に安定しています。
2.FENA域内の経済的利益を拡大するための基本方針
a. 加盟国の拡大
加盟国の拡大に賛成します。市場拡大は経済発展の基底にあるものです。
b. 域内経済の効率化(商工農業のバランス)
まず、鎖国中の成蘭を除く、現状の産業バランスを整理します。
【商業国】 ティユリア、ルメートラ
【工業国】 ティユリア
【農業国】 -
【鉱 業】 ウラン 15 (ティユリア・ルメートラ)
銀 5 (ルメートラ)
我が国としては、食料を域外から調達せざるを得ない現状なので、域内の農業生産が回復してほしいところではありますね。
Re: FENA体制に関する成蘭会議(494年~)
msg# 1.14.2
まずは、会議開催にあたってティユリア連合王国のご尽力に御礼申し上げます。
さて本題ですが我が国としては以下の通り表明いたします
なお、一連の同盟の維持、存続に関する外交は鎖国の対象外である旨先に申し上げます。
議長国に関しては棄権致しますが、我が国が選出された際にはお受けいたします。
ただ、鎖国中という事情を考慮し、議長代行国としてティユリア連合王国を推薦します。
普欧商業圏の消滅により、とりわけ我が国のような工業国は危機的状況です。
各国には需要、輸入枠拡大を要請します。また、成長が予想される新興国を中心に新規加盟国を開拓すべきでしょう。
同盟内で全ての資源を自給することが理想です。農業立国支援プログラムのようなものを作成し積極的に持ちかけることも必要かもしれません。