util
パスワード紛失新規登録
関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 最新ページ一覧 全ページ一覧 ヘルプ » 関連ページ » Wikiソース » 編集履歴 » バックアップ一覧 » 添付ファイル一覧 貿箱フォーラム 各国報道機関 Links |
オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 貿箱Wiki を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 9
もっと...
- 差分 を表示
- ソース を表示
- ギームル国際情勢研究所 へ行く。
2: 2019-02-17 (日) 18:09:04 hishu ![]() |
現: 2019-03-04 (月) 17:35:31 aokingyo2 ![]() With "vote" plugin. |
||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | レポートの信頼性に関するアンケートにご協力下さい。 | ||
+ | 第一回国家評価レポートをどう評価しますか? | ||
+ | #vote(#lastvote:7c9d72212c7990959834a1439fd7ee07,非常に信頼出来る(客観的で良質な記事)[4],それなりに信頼出来る(一部主観があるが良質な記事)[4],無難(一部に誤りがあるが概ね正しい)[1],あまり信頼できない(誤りが多い等),まったく信頼できない(根本的に調査不足)[1],その他(コメントでお願いします)) | ||
+ | - レゴリス・カドレン安保などの一部の二国間条約が反映されていないように感じました。 -- &new{2019-03-01 (金) 22:26:58}; | ||
+ | - >二国間条約 これは純粋に調査不足でした。Wikiにも記載されていましたね。もう一度条約に関して調査した上で評点の修正や評価の修正を行う可能性はありますが、Wikiに記載されていない事項に関しては反映されない可能性が大です(フォーラムから探すことが非常に労力を使うため) -- [[hishu]] &new{2019-03-01 (金) 22:31:08}; | ||
+ | |||
+ | #comment | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
|>|~団体の概要|h | |>|~団体の概要|h | ||
|~名称|''ギームル国際情勢研究所''| | |~名称|''ギームル国際情勢研究所''| | ||
Line 10: | Line 22: | ||
*国家評価レポート [#gb8ccb86] | *国家評価レポート [#gb8ccb86] | ||
- | **第一回(Coming soon) [#r83a6b8d] | + | **第一回 [#r83a6b8d] |
※今回調査において、トルキー社会主義共和国、エルトアニア帝国、南瓜共和国、アーニャ、猫好き、ヨリクシ共和国、西岸州独立連合共和国、ケウシェンツァ独立共和国、フリュー第二帝政、聖イシュトヴァーンの社会主義連邦、バルト湾岸連合諸国の11カ国は調査対象外。 | ※今回調査において、トルキー社会主義共和国、エルトアニア帝国、南瓜共和国、アーニャ、猫好き、ヨリクシ共和国、西岸州独立連合共和国、ケウシェンツァ独立共和国、フリュー第二帝政、聖イシュトヴァーンの社会主義連邦、バルト湾岸連合諸国の11カ国は調査対象外。 | ||
Line 24: | Line 36: | ||
|>|~ ↑ リスク中 ↑ | | |>|~ ↑ リスク中 ↑ | | ||
|Caa|セビーリャ自治政府|カドレン共和国|冰州連合| | |Caa|セビーリャ自治政府|カドレン共和国|冰州連合| | ||
- | |Ca|香麗民主帝国| | + | |Ca|香麗民主帝国|御岳山大社共和国| |
- | |C|カズカズ共和国|カタルシア王国|御岳山大社共和国| | + | |C|カズカズ共和国|カタルシア王国| |
|>|~ ↑ リスク高 ↑ | | |>|~ ↑ リスク高 ↑ | | ||
Line 46: | Line 58: | ||
|ヴェールヌイ社会主義共和国|Aa|かつては社会主義の雄であったが、外交活動の停滞によってその立場は失われ、ノイエクルス戦争によって国際的な声望を失った国。SSPactの盟主であるが、その立場がヘルトジブリール社会主義共和国によって奪取されてもおかしくはない状況にあり、外交活動の活発化なしには衰退は止まらないであろう。一方、経済面では自給経済に部分的に成功した数少ない国であり、タヂカラオ国との深い関係によって高い安定性を保っている。しかしタヂカラオ国も政情が安定しておらず、タヂカラオ国が機能停止するようなことがあれば、危機は表面化するだろう。| | |ヴェールヌイ社会主義共和国|Aa|かつては社会主義の雄であったが、外交活動の停滞によってその立場は失われ、ノイエクルス戦争によって国際的な声望を失った国。SSPactの盟主であるが、その立場がヘルトジブリール社会主義共和国によって奪取されてもおかしくはない状況にあり、外交活動の活発化なしには衰退は止まらないであろう。一方、経済面では自給経済に部分的に成功した数少ない国であり、タヂカラオ国との深い関係によって高い安定性を保っている。しかしタヂカラオ国も政情が安定しておらず、タヂカラオ国が機能停止するようなことがあれば、危機は表面化するだろう。| | ||
|>|>|CENTER:'' → Newly Industrializing(10) ← ''| | |>|>|CENTER:'' → Newly Industrializing(10) ← ''| | ||
- | |トラハト=ラシュハ連合王国|Ba|| | + | |トラハト=ラシュハ連合王国|Ba|定期貿易交渉に端を発する危機以降、安定した政情を保っている。経済状況も概ね安定して推移しており、将来的に良質な経済大国となることが見込まれるが、よくいえば穏健、悪くいえばやや消極的な外交姿勢から国際政治における発言力が高いとは言い難い。また、中堅国として相応の軍事力を有するものの、先般の危機のような事態が生じた場合に、頼みと出来る味方がいないことは今後の国防上の課題であると言える。また、情報開示に積極的でない点も低い評点が与えられた理由の一つであった。| |
- | |セニオリス共和国|Ba|| | + | |セニオリス共和国|Ba|自給経済政策が大きな危機を招き、またヴェニス・グループとの騒動が813年戦争を招いたことを考えれば、外交・安全保障政策は必ずしも適切ではないと考えられる。しかし自国の主張を明確にし、自国の主権を蔑ろにしない点は、先進国の圧力に屈してきた国が多い中で、高く評価される美点であるとも言えよう。経済状況も順調に推移しており、トラハトと並んで将来の先進国入りは確実視されている。| |
- | |ヴェニス株式会社統治領|A|| | + | |ヴェニス株式会社統治領|A|国家的な企業と呼ぶべきか、企業国家と呼ぶべきかは判断が分かれるが、その規模は一つの中堅国として呼ぶに値する、フリューゲルで最も巨大な企業である。将来的に企業が国家に取って代われるのかどうか、ひとつのモデルケースとして注目に値する。様々な特殊条件があるため、今回はその経営状況を見ての評点とした。投資対象として魅力的であり続ける限りは、同社への投資は続くであろうことが予想される。| |
- | |セビーリャ自治政府|Caa|| | + | |セビーリャ自治政府|Caa|二度のセビーリャ戦争の結果として、ロムレー湖畔共和国を中核とする国々の統治下にあった。現在の国家の段階を自治国と呼ぶべきか自治州と呼ぶべきかは判断が分かれるところではあるが、貿易政策は適切であり、フリューゲルの穀倉としての役割を果たしている。安全保障、外交に関して評点をつけることが困難であったため、今回の評価となったが、国家としての骨格を取り戻すことが出来れば、評価は三段階程度上昇することが見込まれる。| |
- | |タヂカラオ国|B|| | + | |タヂカラオ国|B|古くから存在する中堅国。目だった外交活動こそ無いが、諸国との貿易を通じて繁栄を維持している。また、穏健堅実な中立的立場を維持していることが大禍に巻き込まれなかった最大の理由と考えることも出来る。多くの諸国から少なくない敬意を抱かれている国である。しかし、実質鎖国と変わらない外交活動の停滞は高く評価することは出来ず、今回の評点となった。再び活発な外交活動が行われれば、先進国と同等の評価への昇格は間違いない。| |
- | |カタルシア王国|C|| | + | |カタルシア王国|C|情報があまりに少なく、評価が難しい国。経済的には非常に安定しているが、王国である以外にはその実態は明らかではない。外交活動も活発とは言い難く、リスクが大きい。投資対象としては推奨しかねる状態である。| |
- | |ロムレー湖畔共和国|Aaa|| | + | |ロムレー湖畔共和国|Aaa|Newly Industrializingでは異例のAaa評価。観光業が盛んな世界一の観光大国。経済は非常に安定しており、政治、文化面でも成熟している事で知られる。また、軍事面ではフリューゲルでもトップクラスの実戦経験と規模を持ち、安全保障ではレゴリス帝国とのパートナー関係にあることから、安定度でいえばAaa諸国の中でもトップクラスであると言える。しかし、対レゴリス追従的な姿勢が大国への依存として今回低い評点がついた。現在では考えられないことであるが、レゴリス帝国が危機的状況に直面した時の保険がないことが唯一の弱点であると言える。また、国際法上の強制敗戦リスクも高いことは懸念されるべき材料であるといえる。| |
- | |カドレン共和国|Caa|| | + | |カドレン共和国|Caa|中小国ではあるが安定して成長を続けている国。林業が栄えており、経済状況も安定している。もう少し外交が活発になれば、今以上に一目置かれる国家になることは疑いない。安全保障に関するリスクは小国に付き纏う問題であることから、特別のリスクとして見なさなかったが、今後の成長に伴って検討を行うことは重要であろう。| |
- | |ローレル共和国|B|| | + | |ローレル共和国|B|国旗がないことに最も低い評点がついたが、経済面では安定しているとの評価を得た。一方、政治的なリスクは存在しており、議会の設置をしている国が多い中で、現在の体制がどのように見られるかについては考えなければならない。国際基準での警察国家への分類は過去の歴史では攻撃の材料とされてきたこともあり、これに対する防御策を講じることは重要である。だが、外交は決して疎かではなく、バランスのとれた外交を展開していることから、当面は危機は顕在化しないものと考えられる。| |
- | |カズカズ共和国|C|| | + | |カズカズ共和国|C|何かと話題であるが、比較的誠実な貿易政策を展開していることから評価が高い国。今後の発展が期待されている一方、政情や外交面では一部から疑義を持たれることも多く、説明責任を果たすことは重要である。まずはより一層の情報開示が必要ではないだろうか。| |
|>|>|CENTER:'' → Developing(3) ← ''| | |>|>|CENTER:'' → Developing(3) ← ''| | ||
- | |香麗民主帝国|Ca|| | + | |香麗民主帝国|Ca|長い歴史の中で幾度も体制が変わっている国。その文化には敬意を払えるものの、政情に関するリスクは最も高い。いつ国の体制が変わるか分からない、ということは、投資の対象としてはあまり魅力的ではない。安定した政情を維持し続けることが出来るかどうか、しばらく推移を見守る必要がある。| |
- | |冰州連合|Caa|| | + | |冰州連合|Caa|我らが祖国。エルステッド政権の政権運営の評価は難しいが、外交面では満点をつけることは出来なかった。鉄鋼問題に関してガトーヴィチ、ヘルトジブリール、レゴリス、カルセドニー、ローレルといった諸国と衝突しており、冰州政府は第二回の声明に関する対応を国内議論を経て近い内に行うとしたが、関係国との交渉が遅れているためか対応は後手に回っている。経済面では成長を続けているが、外交懸案によるリスクからか投資が減り、以前ほど大胆な経済政策を展開することが難しくなっているため、初期投資分を使い果たせば停滞が予想される。| |
- | |御岳山大社共和国|C|| | + | |御岳山大社共和国|Ca|WTCO加盟国。小国ではあるが経済は安定しており、独自の文化も持つ。近年では情報開示にも積極的であり、WTCOの一員としての責任も果たしている。本調査が第二回以降あるとすれば、より高い評点を得ることも容易であろう。国全体として規模の拡張には消極的であるが、その独自の文化を生かした外交政策を打つことが出来れば、ロムレーといった諸国と同じような評価を受けることも容易であると考えられる。| |
*外交情勢分析 [#fbab4166] | *外交情勢分析 [#fbab4166] | ||
**第一回(Coming soon) [#k7fef88c] | **第一回(Coming soon) [#k7fef88c] | ||
+ | -''冰州連合に関する外交情勢について'' | ||
+ | |CENTER:&ref(813.png);| | ||
+ | |||
+ | *世界統計 [#v4755f2b] | ||
+ | ※世界統計のグラフが当方の環境のせいか表示されなかったため、参考資料として | ||
+ | こちらに置くことにしました。元のデータは | ||
+ | http://tanstafl.sakura.ne.jp/trade/hako-main.php?mode=wstat を参照してください。 | ||
+ | |||
+ | **労働力不足率の推移(788年~822年) [#fd758cb2] | ||
+ | ※厳密には労働力不足率という語は存在しないが、失業率が-に違和感を覚えたためこの語を当てはめた。 | ||
+ | (失業率-10%という表記の場合、100人中-10人が失業者…というのは適当ではないと判断した。) | ||
+ | (農業人口/総人口)+(商業人口/総人口)+(工業人口/総人口)=x(各産業の総人口に対する割合をすべて足したもの) | ||
+ | x-100(総人口)=y(労働力不足率≒失業率) | ||
+ | |>|>|>|~労働力不足率| | ||
+ | |>|>|>|CENTER:&ref(失業率.png);| | ||
+ | |~788年|10.4%|~806年|13.2%| | ||
+ | |~789年|10.0%|~807年|13.5%| | ||
+ | |~790年|10.5%|~808年|12.9%| | ||
+ | |~791年|11.1%|~809年|13.5%| | ||
+ | |~792年|11.3%|~810年|13.5%| | ||
+ | |~793年|11.9%|~811年|13.8%| | ||
+ | |~794年|11.4%|~812年|13.6%| | ||
+ | |~795年|12.5%|~813年|13.7%| | ||
+ | |~796年|12.9%|~814年|14.1%| | ||
+ | |~797年|13.1%|~815年|14.4%| | ||
+ | |~798年|13.7%|~816年|15.4%| | ||
+ | |~799年|13.2%|~817年|15.9%| | ||
+ | |~800年|13.4%|~818年|16.1%| | ||
+ | |~801年|13.6%|~819年|16.6%| | ||
+ | |~802年|13.7%|~820年|16.3%| | ||
+ | |~803年|13.4%|~821年|17.1%| | ||
+ | |~804年|13.3%|~822年|18.1%| | ||
+ | |~805年|13.4%|~|~| | ||
+ | |||
+ | |||
+ | **世界人口統計(788年~822年) [#o78efa26] | ||
+ | |CENTER:&ref(人口統計.png);| | ||
+ | |||
+ | **商工業生産高(788年~822年) [#yf5a4160] | ||
+ | |CENTER:&ref(商工業生産高.png);| | ||
+ | |||
+ | **砲弾総量(788年~822年) [#yaa037e4] | ||
+ | |CENTER:&ref(砲弾総量.png);| |
- ギームル国際情勢研究所 のバックアップ一覧
- ギームル国際情勢研究所 のバックアップの現在との差分(No. All)
- 1: 2019-02-17 (日) 16:47:32 hishu
- 2: 2019-02-17 (日) 18:09:04 hishu
- 3: 2019-03-01 (金) 17:00:33 hishu
- 4: 2019-03-01 (金) 22:06:04 hishu
- 5: 2019-03-01 (金) 22:06:56 chinamart
- With "vote" plugin.
- 6: 2019-03-01 (金) 22:08:00 srhj
- With "vote" plugin.
- 7: 2019-03-01 (金) 22:10:36 akai
- With "vote" plugin.
- 8: 2019-03-01 (金) 22:26:58 [btaN2yi2hzU]
- With "vote" plugin., With "comment" plugin.
- 9: 2019-03-01 (金) 22:31:08 hishu[XNjoL3QuUWY]
- With "comment" plugin.
- 10: 2019-03-01 (金) 22:31:51 Seniorious[vT4PKUIIy36]
- With "vote" plugin.
- 11: 2019-03-01 (金) 22:35:54 regorisu[lgE08pAQVos]
- With "vote" plugin.
- 12: 2019-03-01 (金) 22:56:41 Cresnov
- With "vote" plugin.
- 13: 2019-03-01 (金) 23:38:28 [9sXDvPaVtj2]
- With "vote" plugin.
- 14: 2019-03-02 (土) 04:12:12 regorisu[lgE08pAQVos]
- With "vote" plugin.
- 15: 2019-03-02 (土) 13:59:24 hishu
- Deleted an attach file: 商工業生産高.png at 2019-03-02 (土) 13:15:24, Deleted an attach file: 人口統計.png at 2019-03-02 (土) 13:27:14
Counter: 699,
today: 1,
yesterday: 0