util
パスワード紛失新規登録
関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 最新ページ一覧 全ページ一覧 ヘルプ » 関連ページ » Wikiソース » 編集履歴 » バックアップ一覧 » 添付ファイル一覧 貿箱フォーラム 各国報道機関 Links |
オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 貿箱Wiki を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 15
もっと...
国名 | 正統吉備皇国 |
国旗 | [添付] |
元首 | 吉備七代皇帝長押宮陛下 |
政体 | 皇帝親政(君主専制) |
首都 | 浄土島宮 |
人種 | 石動人83%秋津人9%その他8% |
宗教 | 神道・仏教以外の信仰を禁止 |
標語 | 勿二君於天地 |
人口 | 数百人(占領地域内)(533年4月調べ) |
国歌 | 海ゆかば |
国花 | 桃 |
国鳥 | 雉子 |
公用語 | 石動語 |
建国 | フリューゲル暦411年5月14日 |
概要
正統吉備皇国は、五代皇帝後明日香宮皇帝陛下がしろしめす、石動唯一の正統政府である。531年に武家・国社党の専制に異を唱えた後明日香宮帝により建国が宣言されたが、533年本州での勢力圏を失い、敢え無く浄土島へ転進した。しかし566年、浄土島に巨大隕石が落下し第六代皇帝後駿河宮の崩御を初め、多くの重臣が死亡。大損害を受けたものの秋津義勇軍の助けにより、南方の嘉川島に転進。
政治
古代日本の律令体制をモデルとした王権国家体制を敷いているが、律令体制下では天皇には最終決定権しかなく、左大臣に発議権などの実質的権限が集中しているのと対照的に、正統吉備に於いては皇帝が立法・行政・司法全ての面で発議、決定、拒否などのあらゆる皇帝大権を振りかざすことができる。皇帝に提案が出きるのは太政大臣のみであり、左右大臣などはほとんど上意下達や、法令の細部修正程度の権限しかもたない。石動歴代皇帝が「君臨すれども統治せず」を大前提に、議会や政府、国社党の要求を唯々諾々と飲んで来たのとは至極対照的といえる。
主な為政者・公卿・軍人
- 皇帝
吉備五代皇帝後明日香宮
幼い頃から仏教と政治思想に興味を持たれた賢帝。御母上、先帝陛下が「本州へは復帰せぬ」と弱腰な事を仰せになったため、当時の皇帝付大飯主典を体で買い先帝陛下を毒殺遊ばされた。さらに「臣下の身分で神聖不可侵の玉体とまぐわった」として大飯主典も暗殺。北朝の人々は「恐ろしい妖帝」と畏れおののき、南朝の皇帝信者は「目的の為には手段を選ばれぬ、高き理想を持たれた名君」と評する。熱病で崩御。
- 太政大臣
北畠千恵
元宮内卿兼内大臣。後明日香宮皇帝が股肱の臣下と頼む奸臣。同性愛癖があり、幼い皇帝と肉体関係を持っていた。皇帝に挙兵を唆した張本人。巨大隕石災害により死亡
- 左大臣兼鎮守府将軍
新田紗代
元第三帝国副総統。南朝随一の猛将。埴輪県を鎮護していた。北朝側の反攻作戦により戦死。
- 航空騎兵団長
楠木雅茂
第一飛行師団と共に南朝に加わった猛将であり、石動第一の戦闘機搭乗員。主翼に「非理法権天」と書かれた二一式戦闘機を駆ける。美作決戦に際し戦死。
- 近衛大将
北畠顕
千恵の娘で、北畠氏嫡流。近衛師団を牛耳る。帝都撤退に際し皇帝らを脱出させるために殿に立ち戦死。
- 征北将軍
脇屋義介
紗代の弟(埴輪市脇屋町に居したことから脇屋と称す)。津山市や埴輪市の焼き討ちを繰り返しており、未だ行方不明。
- 征西将軍
新田秋穂
紗代の娘。現在旧秋津領丘州にあり、吉備秋津義勇軍が保護中であったが巨大隕石災害による浄土島消滅により実質のトップとして嘉川島に居を置いた。
- 吉備秋津義勇軍侍大将
少弐頼久
秋津人の丘州軍閥。秋津流の抜刀居合い切りと組手甲冑術を極めている。
- 吉備秋津義勇軍軍師
宋定盛
頼久と同じく秋津軍閥。丘州近くの小島「津島」を本拠とする。
- 吉備六代皇帝
後駿河宮陛下
530年3月5日生まれ。536年現在で6才に満たない。ほとんど千恵の傀儡。巨大隕石災害により崩御
- 吉備七代皇帝
長押宮陛下
後駿河宮の妹であるがアルビノである。ある者は神々しく、皇帝に相応しいと言い、またある者は妖魔の使いと言う。
- 征南将軍
阿蘇直子
皇帝等と同等の歴史を持つ名家、阿蘇家の当主であるが病弱。然しながら聡明で重臣の大半が死亡した南朝のブレーンとなりつつある。
- その他
楠木雅貫
楠木雅茂の子で北朝に潜伏していた。現在は指令を受け本島で北朝への攻撃と住民の保護活動を行っている。首都転進戦により死亡
楠木雅儀
菊池武美
病弱な阿蘇直子を補佐する役回り。ドM疑惑あり。
北畠秋代
隕石災害時秋津に下向していたため難を逃れた。しかし北畠家の血を引くのは彼女だけとなった。
宇都宮禎康
重臣の殉死により繰り上げる様に上位の役職に就くことが内定した。生真面目な役人タイプの男。
近衛忠子
添付ファイル:
enmei-1.jpg 32件
[詳細] jodoshima.jpg 33件
[詳細] 新田紗代 低.jpg 18件
[詳細] 後明日香帝 低.jpg 25件
[詳細] 名称未設定-1.jpg 26件
[詳細]
Counter: 1127,
today: 1,
yesterday: 0
最終更新: 2015-02-03 (火) 20:09:57 (JST) (3641d) by saisu