util

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

関連リンク




メインメニュー

オンライン状況

7 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 各国報道機関 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
Sort by Vote Ranking
2017 | 02
2016 | 04
2015 | 01 | 03 | 08 | 09
2014 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
山王新聞  石動民間紙最大手。民意に根差した報道を心がけます。
10月 17 (金曜日) 2014
【速報】出家していた足利直女史、敷倉県敷倉市で蜂起。南朝へ迎合か。 13:13   




(写真左:義勇軍に参加した真言宗門徒。 右:義勇軍に加わった陸軍戦車兵ら)



 556年1月23日、盤南寺比丘尼直麗(本名足利直。元管領)は、陸軍の一部兵力および真言宗門徒を糾合し、敷倉県で武装蜂起の挙に出た。



 足利直元管領は、高野翼統合参謀総長との事実上の政争に敗れ、549年2月22日に盤南寺に於いて出家していたが、「この度の政府の無策による経済衰亡と、社会保障削減による臣民困窮に見かね、もはや北朝に義なしと断じ、陸軍と門徒らに同志を募り、此度の義挙に至った」としている。

 直元管領のもとに集まった兵力は、陸軍将兵およそ4万、真言宗門徒およそ20万、他にも政府に不満を持つ平民らの合力も合わせると、その総数は少なくとも30万には登るという。

 南朝側は今回の挙兵に対する驚きと感嘆の意を顕にし、「北朝逆臣が妹、これ英傑なり。蓋し正統皇軍の戦列に名を加え、その大義末代まで語り継ぐべきか」との声明を発表した。



 事態を受け公方府は、ただちに陸軍第一・第三師団、中央即応部隊群、直参親衛軍などによる即時鎮圧を開始すると発表した。
name: @Guest  Comment: Was this article useful?: Yes No
Referer  (1)
10月 02 (木曜日) 2014
【投書】ドクツの対エルツ外交の不可解ぶり、ドクツは説明すべき。 19:43   
(忠実女学院経済学部国際政治学科教授、橘実雄)



 553年6月、多くの凄惨な流血をもたらしたエルツの擾乱は帝国軍の勝利により無事集結した。まことに喜ばしい事である。外務省による同国への渡航規制も折をみて順次解除されることであろう。

 しかし、この一連の事件に於いて一点、注視すべき点がある。それはドクツ第三帝国のエルツに対する強硬政策の、唐突な雪解けである。

 ご存知のとおり同国は540年代から突如エルツに対する外交態度を硬化させ、遂には国交断絶に至った。しかし不可解な事に、それについてドクツ側の明確な理由は何一つ、ドクツ政府からは明らかにされていないのである。

 そして今回の内乱を経ての、唐突な国交再開とクンツ・シュパング外務大臣の「霧は晴れた」宣言である。今回に至っても、ドクツ政府から国交再開の旨は発表されているものの、その明確な理由ははっきり言って説明されていない。

 私はこの問題を、ひどく重大に受け止めたい。外交は国家の「挙動」である。「挙動」を起こす理由が理解できない、という状態を「挙動不審」という。私としても、世界に冠たる正義と自由の国家とも言うべき(暗殺と政争の横行する軍事独裁政権の我が国など足元にもおよばない)ドクツ第三帝国が「挙動不審」な国家であるなどとは思いたくない。どんな場合であれ物事には「経緯」がある。幾千万の国民の運命を担う国家の舵取りたる「外交」であればそれは尚更のはず。自由と正義を愛する先進国であり、その王道ゆえに多くの友邦をもっているドクツには、その「経緯」を説明する義務があるはずだ。
name: @Guest  Comment: Was this article useful?: Yes No
(1) 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.