util
パスワード紛失新規登録
関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 貿箱フォーラム ゲームユーザー用カテゴリ ゲスト用カテゴリ 各国報道機関 Links |
オンライン状況
67 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが 貿箱フォーラム を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 67
もっと...
返信する: ゲストブック
- Re: 【イベント】「南の風」運営役員会議
- 投稿者: カルセドニー社会主義連邦共和国 投稿日時: 2019/3/31 18:32
次回役員会議からの追加ルール
次回役員会議より、以下のルール変更を適用します。・副局長職の創設
重要な3つの役職(法務部局長、通商保護部局長、人事部局長)について、「副局長」を創設します。副局長は部局長により指名され、部局長が休暇(後述)により不在の場合、その職務(法務部局長の捜査、通商保護部局長の告発・嫌疑、人事部局長の代表候補指名及び昇格人事)及び各種投票行動を代行します。また、部局長が欠け、なんらかの理由で代表が後任を指名できない場合、部局長職を引き継ぎます。それ以外の点では副局長は「その他主要役員」と全く同じです(例えば影響点割り振りの対象となりえます)。・休暇制度
代表、法務部局長、通商保護部局長、人事部局長は役員会議の際に休暇を取得することが可能です。休暇を取得した場合、その役員はその回の行動を全て行えず、副局長がその職務を代行することになります(代表の場合は昇格人事を行えません)。さらに、法務部(副)局長の捜査対象となった場合に失脚する確率が20%上昇し、代表は30%、各局長は50%となります。
しかし、休暇を取得した役員は引退チェック前に2点の疲労値を取り除きます(引退チェック及びその後の疲労値付与そのものは通常通り行われます)。例えば、疲労値7点の役員はそのままだと49%の確率で引退、引退しなかった場合にも疲労値は8点になりますが、休暇を取得した場合は疲労値が5になった状態で引退チェックとなるため引退確率は25%、引退しなかった場合の疲労値は6点となります。・その他
引退チェックを行う役員は次回より部局長以上の役員のみとなります。また、次回役員会議の終了後会議行動から代表を操作しているプレイヤーに対してボーナスを付与します。ボーナスの内容については未定ですが、影響点に関するものになる予定です。
また、次回役員会議終了後、役員総数が大幅に増加する(副局長3名、その他主要役員2名の合計5ポストが増えます)ことを受け、各プレイヤーに影響点を追加配分します。
ルール更新を受け、以下の通り役員に対して役職を割り振ります。
役職名 役員名 疲労値 HSU FNG GGT BST GSG ZXG FSC ELB 法務部副局長 (R)ランディー・ダウリング 4 通商保護部副局長 (F)フェリペ・エスカミジャ・トレント 3 1 人事部副局長 (L)ルイス・マシューズ 3