util
パスワード紛失新規登録
関連リンク
メインメニュー
ホーム 旧貿箱掲示板 貿箱ヘッドライン XOOPS検索 貿箱Wiki 貿箱フォーラム 各国報道機関 Links |
オンライン状況
476 人のユーザが現在オンラインです。 (267 人のユーザが 旧貿箱掲示板 を参照しています。)登録ユーザ: 0
ゲスト: 476
もっと...
Re: 普成援助・通商条約の改... 成蘭連邦王... 2012/1/27 23:32 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 普欧帝国政... 2012/1/27 23:50 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 成蘭連邦王... 2012/1/28 0:40 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 成蘭連邦王... 2012/1/30 18:41 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 普欧帝国政... 2012/1/30 19:46 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 成蘭連邦王... 2012/1/30 22:45 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 普欧帝国政... 2012/1/30 23:07 |
Re: 普成援助・通商条約の改... 成蘭連邦王... 2012/1/30 23:34 |
21 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
成蘭連邦王国政府特別代表 2012/1/27 23:32
[Reply] [Edit] まず本国、特に国王は先端工業の維持に強いこだわりを示しております。 銀を輸出する能力を有するのは恐らくレプラコーン・ゴーギル共和国のみであると判断しており、この国からの輸入が不能となれば、先端工業の継続は断念せざるを得ないでしょう。 このような現状を踏まえると貴国とかの国の間に発生した外交上の問題を考慮したとしても、貿易を開始することによって得られるメリットは非常に大きいと考えられます。しかし、貴国の仰る問題が我が国とかの国との間に発生する可能性については十分にあり得るでしょう。 また、貴国の仰る懸念が現実的である以上、本協議に於いて銀貿易の停止を想定した軽工業への移行シナリオを策定することもあわせて提案する所存であります。 (申し訳ありません。そのような意図だとは知らずに書いてしまいました。) |
|
22 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
普欧帝国政府代表 2012/1/27 23:50
[Reply] [Edit] 貴国の意向は承知しました。 |
|
23 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
成蘭連邦王国政府特別代表 2012/1/28 0:40
[Reply] [Edit] 貴国の深い御理解に感謝致します。 交渉が終了するまで暫しお待ち頂きたく思います。 |
|
24 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
成蘭連邦王国政府特別代表 2012/1/30 18:41
[Reply] [Edit] かの国との交渉が不調に終わった為、軽工業への移行を決定したのでその旨表明します。 移行作業が完了するまで貴国への商品輸送について停止したいと思いますが、いかがでしょうか? |
|
25 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
普欧帝国政府代表 2012/1/30 19:46
[Reply] [Edit] 了解しました。 まず、軽工業への転換を実施する前に以下を実行すべきと考えます。 2.現在の銀備蓄を全て消費。 以上を遂行した後、軽工業に移行し以下を実行します。 また以下は貴国の状況を考慮し実施するか否か回答を求めます。 本案に対する成蘭連邦王国の回答を求めます。 |
|
26 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
成蘭連邦王国政府特別代表 2012/1/30 22:45
[Reply] [Edit] 貴国案で問題ないと思います。 発電所集約に関しては、大地震等の自然災害時に大型発電所が被害、壊滅した場合工業全体が停止してしまうリスクについて危惧しております。復興の際も発電所の復旧に時間がかかり、工業施設の再建などが遅れる可能性もございます。 つきましては小型発電所については地理的に不必要と思われる一部発電所の廃止を行いますが、数か所は存続したいと思いますが貴国の見解はいかがでしょうか? 観光都市ですが、我が国としましても滞在者、定期収入が得られるという点で重要視しており建設を希望しております。 |
|
27 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
普欧帝国政府代表 2012/1/30 23:07
[Reply] [Edit] 了解しました。 なお、追記が遅れて申し訳ないのですが、 |
|
28 | Re: 普成援助・通商条約の改訂 |
成蘭連邦王国政府特別代表 2012/1/30 23:34
[Reply] [Edit] 発電所、建材供給の件、了解致しました。 定期取引停止に関しては貴国の要請も考慮し、即時停止は回避致しますが、備蓄量が徐々に減少傾向にあることから国内消費の傾向も踏まえつつやむを得ず緊急措置として取引を停止する可能性はございます。 |